赤ちゃん(10ヶ月)とハワイ滞在時の交通手段。トロリー・Uber(タクシー)・TheBus(バス)・BIKI(自転車)・ラン

娘(10ヶ月)と親子3人で、11日間(現地10日間)、ハワイ(ホノルル)に行ってきました。
交通手段をどうするか、いろいろと調べ、試してみた結果をまとめてみます。
※ワイキキトロリーの中から iPhone X
0歳児と海外旅行の最大のリスクは、飛行機が飛ぶかどうか。リスクヘッジとしてできること。

今日現在、ハワイにいます。
が、ここに来るまで大きなトラブルがありました。
0歳10ヶ月の娘とともに海外に行くにあたって、それなりのリスクヘッジをしてきたつもりですが、それを覆すものです。
その出来事を記すとと ...
抱っこdeシネマで、0歳10ヶ月児とスターウォーズ。赤ちゃん連れで映画を楽しめる。

娘(10ヶ月)を連れて、「抱っこdeシネマ」を利用してみました。
子連れで映画を楽しめるサービスです。
※映画館にて iPhone X
娘がうまれて10ヶ月。
子育て時
子育てにApple Watchがおすすめ。買い物・改札・防水

子育てにApple Watchは楽です。
※東京駅にて iPhone 7 Plus
ITで暮らしを変えるITは仕事にかかわるものというイメージがありますが、暮らし、生活も変えてくれます。
その
赤ちゃん(0歳)連れてクルーズ旅行。8泊9日1人81,800円(3食+α・宿泊込)で13歳未満無料のコスタネオロマンティカ。

8泊9日のクルーズ旅行に家族(妻と0歳7ヶ月児)と行ってきました。
この体験はおすすめです!
おすすめのポイントとレポートをまとめてみました。
※クルーズにて GoPro HERO5 BLACK
自主育休をとるために独立。上位2%に入ろう。

娘が生まれて2ヶ月半。自主育休中です。
独立していれば自主育休もとれます。
※お台場にて iPhone 7 Plusで撮影
育休。育児休暇。
子どもが生まれると、
家族と共有するIT。Evernote、Googleカレンダー・フォト、Amazonプライム、kindle、Appleアプリ

家族とデータや予定を共有するときに、仕事で使えるITが役立ちます。
※自宅にて SONY α7で撮影
家族でデータを共有するために使っているのは主にEverno
親バカ×IT。Apple Watch・Googleフォト・iPhone壁紙

親バカもITでより楽しめます。
私が使っているのは、Apple Watch・Googleフォト・iPhone壁紙です。
※大分にて iPhone 7 Plusで撮影
産後1ヶ月。育児と自宅仕事のバランス

娘がうまれて1ヶ月。
自宅メインで仕事をしている私にとっては育児とのバランスをどうするか?が課題です。
育児と自宅仕事のバランスをとるための工夫をまとめてみました。
※お宮参りにて iPhone 7 Plusで ...
出産までの247日間レポート。無力な夫が出産までにできること

2017年3月12日に娘がうまれました。
この日まで247日のレポートを記しつつ、出産で夫ができることについて考えてみます。
※退院後に iPhone 7 Plus
出産。子供が生まれると ...