「ひとり税理士」の記事一覧

HP・ブログの効果
今週はなぜか電話が多い週です。 携帯で話してると、事務所の電話が鳴り、 事務所の電話で話していると、…
税理士がつくる会社
  昨年の12月に税理士事務所と別に会社をつくりました。 税理士業務は、原則個人事業主として行いま…
美容院選びと税理士選び
気に入っていた美容院が遠いので、 最近は、近くで探しています。 昨日も探してみました。 選ぶ基準として…
「なぜ?」と考える習慣
最近気になったニュースを2つ 1 残る   国土交通省関東地方整備局では、タクシー券の利用が1000分の1に…
申告書を客観的な視点で見ると気になったこと
今日の業務の1つは、 先週新規契約させていただいたお客様について、 過去の決算書・申告書の分析です。 3…
営業エリア
今日は、お客様との打ち合わせが2件という予定です。 2件とも場所的には、自宅から近いところにあります。…
税理士資格をとって独立する意味
先日、税理士試験受験生とお話しして、 いろんな質問があったのですが、 その中でも多かったのは、「独立…
資格試験の本質
昨日は以前お世話になった先生が主催された飲み会に参加してきました。 日商簿記検定、税理士、会計士など…
原稿を書いてました。
今日は1日自宅で原稿を書いています。 原稿用紙12~14枚程度ということでしたが,今朝の時点では, 少しボ…
80%の無駄
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』よりビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出し…
固定費を削る
ビジネスの世界でも無駄な固定費を削ることは重要ですが, プライベートでも。 スカパーでサッカー見るの…
去年の今頃
よく考えることです。 先週の今頃, 先月の今頃, 去年の今頃 何してたかなぁと。 去年の今頃というと,独…