「2010年」の記事一覧

・資格・検定試験合格の3つの秘訣
今日、BATIC(国際会計検定)を受験してきました。 一言で言うと、英語の簿記。 仕訳や財務諸表の作成など…
・弱みを克服すると自信につながる
人間、誰しも「強み」と「弱み」があります。 一般的には、「強み」を重視した方が成果につながりやすいと…
・高額所得者に増税?給与所得控除の改正【平成23年税制改正解説その2】
給料には、所得税、住民税がかかり、源泉徴収制度により天引きされています。 税金は、給料の金額(額面金…
・ようやく下がった法人税の税率【平成23年税制改正解説その1】
先ほど、平成23年税制改正の内容が発表されました。 発表の内容は、審議の段階で報道されていましたので、…
・IT化にこだわると、能力を発揮できる
今、税理士事務所のIT化に関する記事を執筆しています。 来週の頭が締切です。 今日は、「IT化にこだわる…
・仕事の所要時間の記録〜iPhoneアプリ aTimeLogger〜
前回の記事 で、「乗換案内」は、到着時間、所要時間が分かるので、おのずと出発時間が分かるが、仕事は締…
・乗換案内仕事術
電車に乗るときには、PCやiPhoneで出発時間、所要時間、経路、到着時間などを調べます。 iPhoneでは「乗換…
・トレーニングと試合のバランス
今朝、駒沢公園で行われた10kmマラソンに参加してきました! 無事走り終えましたが、力不足を感じました。…
・道具にこだわる
明日、駒沢公園の10kmマラソンに出場します。 それに備えてと言うわけでもありませんが、タイツ、シューズ…
・税理士資格をとった後の選択肢
今日は税理士試験の合格発表日でした。 合格された皆様、おめでとうございます! 税理士試験は科目ごとに…
・会計データは例題ではない
先日、とある税務相談を受けました。 税理士と契約している方なのですが、その税理士からアドバイスもなく…
・【執筆】『税務弘報』税理士ブロガーが教えます!ほんとうに使えるIT化処方箋
(株)中央経済社さんの『税務弘報」で1年間、連載をさせていただくことになりました。 テーマは、IT化。 「…