「2011年8月」の記事一覧

オフィスを試しにやめてみた。自宅兼オフィスのメリット・デメリット
 
・”時計”を試しにやめてみた結果
以前、次のような記事を書きました。 ・「試しにやってみる」と「試しにやめてみる」 | EX-IT その後、「…
・延長線をちょっとずつ変える
今読んでいる本に「人生は、日々の積み重ねの延長線上にある」という言葉がありました。 私は、この「延長…
・その日にしなければいけないタスクをなくす
スケジュールとタスクを管理する上で、いくつかルールを決めています。 その1つは、 「その日にしなければ…
・スケジュールとタスクは同じ時間軸で管理する
以前、「ストレスフリーな時間を作るためのPC活用術」で、こんな質問がありました。 ”スケジュール管理と…
・仕事全体のペース配分を考える
トライアスロンのトレーニングやレースでは、当然ペース配分を考えます。 飛ばしすぎると、後がもたないか…
・微妙な迷惑メールへの対処方法
迷惑メールは、ストレスの種です。 極力排除するようにしています。 「名刺交換→メルマガ・一斉配信メール…
・タッチタイピング見直しー基礎スキルの重要性ー
ここ2,3年、基礎スキルを身につけることの重要性を感じています。 今回は、タッチタイピングを見直してみ…
・8/28「働いている受験生限定!会計ソフト×Excelセミナー」を開催します。
会計ソフトとExcelを組み合わせるスキルを、実際にPCで体験できるセミナーを企画しました。 今回は働いて…
・パスワードを設定してカードを保存できるiPhoneアプリ「カード類」
免許証、ポイントカード、会員証など、多くのカードが手元にあると思います。 これらのカードを常に持ち歩…
・支払う税金の種類による会計処理
会社が支払う税金は、様々な種類があります。 それぞれ会計上の処理が異なるので混乱しやすく、質問も多い…
・Excelファイルにパスワードをかける方法
Excelファイルにパスワードをかける方法について、バージョンごとの違いも含めてまとめてみました。 他の…