「2015年」の記事一覧

税理士業務でのiPhone活用事例13+1(電卓)
「iPhone 税理士」や「税理士 iPhone」での検索が増えています。 税理士業務でiPhoneをどのように使って…
本を売るならAmazon?ブックオフ?Amazon買取サービスとブックオフ宅本便を徹底比較!
Amazonが本の買い取りサービスをはじめました。早速利用し、ブックオフとも比較した結果をまとめてみます…
フリーで戦う上で、お金の前提条件が違う他を意識しすぎないようにしよう
フリーでビジネスをやる場合、他を意識しすぎても意味がありません。前提条件、特にお金の前提が異なるこ…
PCに強くなるためには、無料のネット情報に加えて書籍への投資がおすすめ
PCに詳しくなるためには、情報がまとまっている書籍を読むのがおすすめです。 断片的なネットの情報よりも…
ラストスパートに頼らない時間管理
ラストスパートは重要だと思う一方で、「ラストスパートに頼らないようにしよう」と考えています。 ...
Inbox by Gmailを使ってみてGmailのよさを再確認&Gmail活用テクニック
Googleのメールサービス、Inboxを使ってみました。Gmailと比較してみると、現状はやはりGmailの方が使いや…
講演会で入場チェックがなかった件。自分のサービスで無駄な手続きを強いていないか
この手続き、必要?という思うことは常々あります。 先日参加した講演会で、入場チェックがなかったことに…
「違い」を作るなら、他人と違うインプット・体験が必須
「違いを作る」「他と違うものを提供する」ならば、普段から人と違った行動をしておく必要があります。 同…
月10万円。書籍への投資は意味があるのか
ここ数年、月10万円ほど、書籍に投資しています。 この投資価値はあるかどうかを考えてみました。 ...
記事執筆の仕事を柱の1つにするために気をつけていること
雑誌『月刊経理ウーマン』にて、記事を執筆させていただきました。今回のテーマは”税金関係の書類を「スキ…
おすすめはWithingsのWS-50!タニタ、オムロン、WithingsのWi-Fi(無線)対応体重計を徹底比較
Wi-FiやBluetoothで自動記録できる体重計。 3種を試してみました。 ...
時間の主導権を持つため、「時間があるから」「時間がないから」という理由で選択しない
時間を上手に使うために、「時間があるから」「時間がないから」という理由をつけないようにしています。 …