「2018年」の記事一覧

行列のできない店を目指している理由
行列ができる店。 うらやましい面もありますが、目指していません。 ※水道橋にて iPhone X 誰がための行…
Huawei MediaPad M5。スマホではなく、8.4インチSIMフリータブレットという選択。
もうちょっと大きいスマホがあったら便利かなと、8.4インチのタブレットを買ってみました。 スマホ(iPhon…
睡眠を削らずに時間をうまく使う秘訣
睡眠は絶対に削らない主義です。 睡眠の時間を確保しつつ、時間をうまく使う工夫をしています。 ※徳之島に…
RPAの3つの誤解。かんたんじゃない・労働者じゃない・AIじゃない
RPA(Robotic Process Automation)を日々使っていて、感じることをまとめてみました。 ※カフェにて iPhon…
税金を払ったのに「預り金」? 源泉所得税の経理・勘定科目・仕訳の考え方
源泉所得税を払った場合は、「預り金」と入力します。 違和感があるかもしれませんが、預かったものを払う…
UiPathで検索して情報収集を自動化(データスクレイピング)。「〇〇×△△」で検索して違いをつくろう。
ネットの活用方法の1つとして、情報収集があり、RPAツール、UiPathを使えばこれを自動化することもできま…
Windows7は2020年1月14日でサポート終了。サポート終了を気にしないくらいにPCを買い替えよう。
Windows7は、2020年でサポートが終了します。 Windows7を使っている場合、それまでには、PCを買い替えなけ…
独立前にブログをやるべきかどうか。11年前の夜、独立前にブログをはじめた話。
独立前にブログをやっておくべきかどうか。やってもいいかどうか。 よく聞かれる質問です。 ※東京モノレー…
人手不足だから効率化?効率化するから人手がいらない?
人手不足だから効率化するという後手に回るのか、効率化するから人がいらないという先手を打つか。 効率化…
自分でプレイするか観るだけか。プレイするなら小さくてもはじめる。
自分でプレイするか観るだけか。 その境界線は大事です。 ※宮崎の実家にて iPhone X ワールドカップは観る…
徳之島脱出劇。離島で欠航になったときの傾向と対策。
徳之島トライアスロンへ行ってきました。 が、台風の影響で欠航が相次ぎ、当初の予定よりも約2日遅れでな…
RPA ×税理士。「源泉所得税のe-Tax送信→お客様へメール送信」を自動化。
異なるソフトを使って自動化できるのがRPAの魅力。 UiPathで、源泉所得税の支払業務を自動化してみました…