「2019年1月」の記事一覧

Windowsで音声認識入力するなら、有線ヘッドセット+Googleドキュメント
  音声認識入力の方法をいろいろ試しています。 結果的に今は有線ヘッドセットと Google ドキュメン…
プログラミングを学ぶ意味・プログラミングが役に立つ条件
プログラミングが必要、プログラミングが役に立つと言われていますが、その条件はあると思っています。 ※…
Office2019とMicrosoft365(旧Office365)の比較。どっちが新しいか、どっちを買うか。
Office(Excel、Word、PowerPoint)には、Office2019とMicrosoft365(旧Office365)という製品があります…
Apple Watch Series 4はSuica対応だけで元がとれるか。Apple Watchの使い勝手(iPhoneあり・なし)
Apple Watch は、Suicaを使えるのが非常に便利です。 その他の使い道、元がとれているかを考えてみました…
スマホメモの理由・声でメモする方法・メモしているもの。2019年1月バージョン。
スマホで常にメモするようにしています。 その理由、方法、メモしているものをまとめてみました。 ※近所に…
AIスピーカーの「オーケー、グーグル」「アレクサ」がめんどくさいなら、ボタン・会話継続モード・スマホ。
AIスピーカーは便利ですが、「オーケー、グーグル」「アレクサ」と呼びかけるのがめんどくさい場合もある…
仕事量は才能。仕事量をこなせないタイプの工夫。
仕事をどれだけこなせるかは、才能だと思っています。 もし、才能がなければ、工夫しなければいけません。…
ブログの投資効率・リターン効率を上げる方法
ブログの効率を上げる。 常に考えていることですし、よく聞かれることでもあります。 ※日光にて Pixel 3 …
税金をコンビニ払い(コンビニ納付)。QRコード払いでもキャッシュレスじゃない。
税金をQRコードでコンビニ払いできるようになっています。 (2019年1月4日より) 使えるのかどうかを試し…
Excelマクロで給与一覧表から給与明細へ転記
給与計算をExcelでやる場合、明細を転記する部分でExcelマクロを使えます。 Excelで給与明細をつくる流れ …
「これをやってきたから負けない」より「これをやっているから負けない」
独立後は真剣勝負の場。 何かしら「これなら負けない」というものは必要です。 ※我が家での真剣勝負 Pixel…
キン肉マン、翼、ドラゴンボール、星矢。今復活している懐かし漫画。
漫画は、息抜きにも最適ですし、共通の話題になることも多いものです。 懐かしの漫画で今も続いているもの…