「2022年」の記事一覧

遊びも効率化。効率化ミスでスタンプラリーに10時間かかった話。
効率化は常に考えておきたいものです。 仕事でも遊びでも。 遊びも効率化できる部分はあるからです。 ※天…
「現金払いのみ!?」。デメリットを超えるメリット=強みはあるか
現金払いのみだと、「買うのやめようかな」と思うくらい、私にとってはデメリットです。 ただ、それを超え…
本を出した後にやっておきたいこと
本を出した後、私がやっていることをまとめてみました。 Kindle出版にも共通します。 ※2022年9月14日発売…
IT機器を買い替えたい……でも新型が気に入らない場合の選択肢
IT機器を買い替えたいけど、新型で気に入ったものがないということもありえます。 そんなときにどうするか…
そもそも人に言われるのは嫌いなはず。独立後の「あどばいす」をスルーする方法。
独立後に「あどばいす」をいただき、悩んだり凹んだりすることもあるかもしれません。 そういったことをス…
Sony 24-70mmF2.8Ⅱがあれば、35mmF1.4は必要ないか
カメラのレンズのうち、24-70mmF2.8という標準的なズームレンズと、35mmF1.4という単焦点レンズを比較して…
独立後のセオリーどおりにやっていないこと
独立後にセオリーといわれるものはありますが、それどおりにやっていないことも多いです。 ※レールに沿っ…
上達する条件
独立後、上達したいものです。 上達することにより、お客様にも貢献できます。 その上達の条件について考…
「どう効率化するか」より「何を効率化するか」
効率化するときに、どう効率化するかも大事ですが、何を効率化するかが大事です。 ※効率化できない電話 b…
独立後「わからないことがあったらどうしよう」という無駄な心配
独立後に「わからないことがあったらどうしよう」と心配するのは無駄です。 その理由をまとめてみました。…
「副業」と「売上の柱」の大きな違い
いわゆる「副業」と、私がすすめる「売上の柱」は大きな違いがあります。 その違いについて整理しました。…
2つ持っていると効率が上がるアイテム
効率化のため、2つ持っているものがあります。 お金はかかりますが、効果があるからです。 ※2つのMac by…