「2023年」の記事一覧

やってみたい仕事に資格は本当に必要か
独立後、やってみたい仕事があったら、本当に資格が必要かを考えてみましょう。 ※身長制限で乗れなかった…
発信のボリュームをコントロールするには
どのくらいのボリュームで発信するか。 多すぎ、少なすぎは防ぎたいものです。 ※那須のパンケーキ by FU…
コロナ前に戻すかどうかの判断
コロナ(新型コロナウイルス)の状況が変わり、世の中は戻っていっています。 そんな中、どんな選択をする…
お客様の回転率をどこまで上げるべきか
独立後は、お客様の回転率も意識したいものです。 ※尾道のラーメン屋にて(焼肉屋なのでゆっくりできる)…
ワーケーションの場所として選んではいけないところ
ワーケーション=ワーク+バケーションの場所としておすすめしない条件をまとめてみました。 ※モンゴルの…
観光地にならずに食べていくには
観光地になれば人が集まりますが、デメリットも。 観光地にならず、ゆっくりと生きる道もあります。 ※釧路…
類推こそ最強のスキル
独立後の最強のスキルの1つは、類推……と思っています。 どういうことか、書いてみました。 ※プロフィール…
社会のレールを外れた後のレール『ひとり税理士のギモンに答える 128問128答』
2023年9月7日、『ひとり税理士のギモンに答える 128問128答』が発売されました。 この本を書いた理由につ…
独立は野生。泥くさく、ワイルドに、たくましく。
最近、野生の動物を見かけることが多く、なんか親近感があります。 独立は野生だからです。 ※野生のエゾシ…
作品のリードタイムを短くするには
リードタイム(作品をお客様に届ける工程)を極力短くするようにしています。 そのほうが貢献できる可能性…
「自分だったら」のシミュレーションは、独立後も必須
「自分だったらどうするか?」 独立前も独立後も必須なことです。 ※朝ラン中に。あくまでイメージ。 by S…
続けるのに我慢は必要か
我慢はつらいもの。 我慢して続けるのがいいのかどうか、私の考えを書いてみました。 ※どこでも早朝から仕…