やりたくない仕事はどうしても残るもの。
ひとりで誰にも触れないとき、どうするか。
私の、いなし方をまとめました。
※めんどくさい仕事 by Sony α7S +70-200mmF2.8
やりたくない仕事をなくすのが原則
独立後、やりたくない仕事をなくせる可能性はあります。
誰かに頼めばいいのですから。
ただ、独立後、人を雇っていなければやりたくない仕事を頼む相手はいません。
その仕事自体をなくすのが得策です。
たとえば、私は、郵送、はんこ、手書きがやりたくない仕事。
(その他、あと105個あります。郵送は例外としてセルフマガジンがあります。これはお気兼ねなく)
郵送には、はんこ、手書きがつきものです。
ネットでちゃちゃっとでいいやんと思いますが。
交通事故の保険会社でのやりとりでも郵送、はんこ、手書きだらけ。
スキャンしていろいろやりつつ、多少軽減しましたが、このストレスを損害賠償請求したいです。
さいわい、はんこは減りましたが、郵送、手書きはまだあります。
ただ、私の場合、
・郵送だったらやめる
・はんこ押すならやめる
・手書きならやめる
という選択肢を持っています。
(合わせて電話、FAXも)
こういったものを避けてもなんとか生きていけるのです。
ただ、どうしても3ヶ月に1回くらいは、やりたくない仕事があるのも事実。
そういったときには、いなす(攻撃をかわす)ようにしています。
そういったことをやるのは、金曜日です。
毎週金曜日は、あきらめる
毎週金曜日は、タスク実行デーにしています。
週に1回のタスクである
・カレンダーをタスク管理Excelへ
・プロフィールの確認、アップデート
・パルシステムの発注
・やらないことリスト レベル2を見る(レベル1は毎日)
・Evernoteのノートブック(Quick)の整理(inboxは毎日)
・Dropboxのファイルの整理(inboxは毎日)
・写真(Googleフォト)の整理(基本は毎日。週1回、再度見直し)
・セミナー一覧ページのアップデート
などといったことをやる日です。
その他、なかなか進まないこと、そして、やりたくない仕事も、「金曜日だからしかたない」とあきらめてやっています。
「やりたくないことを先延ばしにしてはいけない」とも言われますが、私は先延ばし大歓迎です。
ただし、永遠に先延ばしにはできないので、週に1回はやっています。
先週の金曜日もやりました。
しぶしぶ。
さらには、いなし方のパターンも複数持っています。
やりたくない仕事の、いなし方
場所を変える
気が進まない、やりたくないことは、場所を変えてやることも多いです。
お気に入りのカフェや、ときには外のテーブルで。
おいしいものを食べながらということもあります。
自宅でもリビングでやったりすることも。
やりたい仕事の前にやる
幸い、やりたい仕事のほうが圧倒的に多く、やりたい仕事:やりたくない仕事は、0.3:99.7くらいです。
そのやりたい仕事の前にやることもあります。
「今から楽しい仕事だからその前に我慢してやるか!」って感じで。
やりたくない仕事をあとにすることもできますが、それだと気が重くなるので、私は先にやりたくないことを済ませています。
アポや予定の前にやる
お客様とのアポや、娘と出かける前にやることもあります。
えいやっと。
これらも「楽しいことの前」ではあるのですが、さらに、時間が限られているので、えいやっとできます。
保育園へ行く前にささっと終わらせることも多いです。
郵送も、娘と出しに行くと楽しいイベントになりますので。
めんどくさい、やりたくない仕事があるときには試してみていただければ。
こうやってブログネタにするのも、いなし方の1つといえます。
ただ、前述したように、それらをなくす・減らす・増やさないのが大前提です。
個別コンサルティング
4/7 トライアスロン入門セミナー
4/24 ひとりしごと営業入門セミナー
4/27 WordPressブログ入門セミナー
■動画音声ショップ New!動画 Word入門・タスク管理・同業マーケティング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士の本音』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『独立後のお金の使い方』
■編集後記
昨日は、税理士業、打ち合わせを中心に。
■1日1新→Kindle『1日1新』 ・Instagram『1日1新』
ジョブカンデータ集計プログラムをExcelマクロで
Amazon Kindle ペーパーバック
■娘(4歳10ヶ月)日記→Kindle『娘日記』
月曜日の朝は、ふとんを自分のコット(ベッドのようなもの)にセットします。
自分でたたむのですが、「さ、ママのようにきれいにたたもう!」と。
……パパにはそういうイメージがないようです。
■著書
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方