独立後提供する商品に、多くの方に受け入れられるようなTV的な演出はいらないかなと思っています。
ただ、映画的な演出は必要です。
※2回目はドルビーシネマで by Sony α1+PZ16-35mmF4
淡々と・地味でもいい
TVをまったく見ません。
効率化、時間をつくるためというよりも興味がないのです。
ただ、TV的な演出がどういうものかは知っています。
世の発信、特にYouTubeでウケているのは、TV的な演出があるもの。
・ドドーンとテロップ
・効果音
・おもしろおかしく
というもののほうが有利だなぁと。
じゃあ、自分がYouTubeをするときにそうしなきゃいけないか。
決してそうではなく、私もそうしていません。
技術的にできなくもありませんが、めんどくさくですし、必要性を感じないからです。
自分の色でもないですし。
淡々と、地味でもいいかなと。
映画にはそういったものがあります。
TV番組は飽きさせないようにしなければいけませんが、映画は有料なのでそうする必要はありません。
独立後の商品もそうで、淡々と・地味でもお買い求めいただけます。
ブログやSNS、本なども、TV的に派手に・おもしろおかしくのほうがウケるものです。
世の多くの方はTVを見ていますから。
ただ、このブログのような地味な感じでも、それなりに読んでいただけますし、生きていけます。
色も顔文字も絵文字も使っていませんから……。
テーマも地味です。
「楽しく」というわりには。
ただ、静かな楽しみもあります。
TVのように、「わいわい」「明るく」という楽しみだけではありません。
TV的な演出を意識しすぎると、自分の色とは違った方にも届いてしまう可能性もあるでしょう。
もちろんそれが好きならそれでかまいません。
そうでないなら、演出を見直してみましょう。
1話完結でもいい
TVは、連続のものが多いのですが、映画は基本的に1つで完結します。
続きものもありますが。
独立後提供する商品も1話完結でも問題ありません。
「売上を増やす」意味では、
・会員制
・複数回
・継続
のほうがいいのかもしれませんが、それだけのために、連続ものにしなくてもいいでしょう。
もちろん、連続ならではの効果もあり、私も連続のサービスを提供してはいます。
ただ、単発、1話完結のほうが多いです。
その場合、映画のように、予告編が欠かせません。
予告編は、無料。
そこでおもしろいと思っていただかないと、お金を払っていただくことはできません。
このブログも予告編ですし、YouTube、メルマガ、SNSもそうです。
独立後に提供する商品で有料のものは、映画のような無料の予告編が欠かせません。
ただ、「全米NO1!」といった派手なものにする必要はなく、これも「淡々と」で大丈夫です。
様々な楽しみ方
TV番組も商品化することはありますが、どちらかというとその場の消費。
映画は、
・映画館で観る
・グッズを売る
・配信で観る
・ブルーレイで観る
・原作を読む
・サントラを聴く
・監督、俳優、声優を深堀りする
などといった楽しみ方があります。
独立後の商品も、自分というひとりの人間を様々な楽しみ方ができるようにしてみましょう。
お買い求めいただけるチャンスを増やすことができますし、それでいて効率的です。
そういった楽しみ方をしていただけるように、自分の知識・スキル、そして自分自身を磨くことが欠かせません。
サービス中心の仕事でもグッズ(商品)をつくりましょう。
私は、
・動画教材
・音声教材
・セミナー
・本
・Kindle本
などといったグッズを持っています。
サントラはありませんが……。
映画的な演出、取り入れてみていただければ。
(もちろん、TVのほうが好みならそれでも)
個別コンサルティング
6/21 WordPressブログ入門セミナー
6/28 ChatGPT×Excel入門セミナー
■Excelマクロ入門講座
GAS入門講座
■動画音声ショップ New!動画 仕事の減らし方入門
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士の本音』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
■編集後記
昨日は、ひたち海浜公園へ。
往復4時間かかりますがネモフィラを見に行きたく、道中で本を書こうと。
ネモフィラも本も楽しめました。
菜の花も。
家族とも行きたいなと思うのですが土日はもっと混むでしょうね。
最寄り駅の勝田は、マラソンで行ったことがあります。
地味なコースで撃沈した苦い思い出が……。
■1日1新→Kindle『1日1新』
国営ひたち海浜公園
■娘(6歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
学童は18時なら近くまで送ってきてくれます。
昨日試してみました。
ただ、昨日の帰りは、誰も知っている子がいなく、しょんぼり。
こちらも外で待つ&時間は不確定なので、迎えに行ったほうがいいなと。
慣れるまでは迎えに行こうかと。
夜は、日曜日の鬼滅を。
■著書
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方