パソコン・ITに強くなりたいなら「操作」。マニュアルを先に読んではいけない。

  • URLをコピーしました!

パソコン、ITを操作するのは人間。
パソコン、ITに強くなるなら、操作を学びましょう。

※最近、新しく使ったもの by Leica M10+50mmF1.4

パソコン、ITの操作をどう覚えるか

パソコン、ITは便利なものです。
これらを使いこなせれば、人生は変わります。
ぜひ使いこなしたいものです。

その「使いこなす」には、操作を覚えなければいけません。
自動でこなしてくれることもありますが、やはり主役は人。
人がどう操作するか、どのように操作できるかで差が付きます。

その操作を覚える、というよりも学ぶことに集中しましょう。
私は、ひたすら学んでいます。
パソコン、IT機器などを多少は使えるつもりですが、新しいモノの操作には多少なりとも苦戦します。
それでいいのです。
最近もそうでした。

新しいモノの操作には苦戦する

最近、新しく買った(借りた)ものは、これら2つ。
1つは、NikonのカメラZ5。もう1つは、イヤホンのSHURE AONIC FREEです。

カメラは、毎日使っていますが、このカメラははじめて。
メーカーごとにその操作方法は大きく違い、カメラによっても違います。
このNikonのカメラははじめて。
多少なりとも手間取りました。

ISO感度というものをAUTO→マニュアル、マニュアル→AUTOにする操作を探していました。
他のカメラだと、マニュアル操作でダイヤルを回していけばだいたいAUTOになるのです。
Nikonは、そうではなく、メニューに入って設定する必要があります。

その操作方法がわかったので、説明書はいまだに読んでいません。
ただ、本当にその方法しかないのか(その方法はちょっと手間だったので)、調べることはしました。
さっき店員さんにも、これしかないですよねーと聞いたらそのとおりとのこと。

「ずっと自動がおすすめですよ」とは言われましたけど。

自分好みの操作をみつけることが大事です。

もう1つは、イヤホン。
SHURE AONIC FREE。音・遮音性・利便性をハイレベルで実現した完全ワイヤレスイヤホン。

これも早速使ってみて、楽しんでいます。
ふと思ったのが、音量調整をイヤホンでする方法。
スマホやウォークマンで音量調整するには、手間がかかります。
いろいろ試してみましたが、うまくいきません。

あるはずだーと思いつつ、ないかもと思いつつ(イヤホン側で音量調整できないものもあります)。
検索して調べたら、ようやくでてきました。
ただ、「1回押してその後押しっぱなし」というもの。
うまくいきません。
1回押す→再生、停止
押しっぱなし→電源オン、オフ
と似たような操作があるからです。

結果的に、1回押す→すぐ離す→すぐ押しっぱなしにするという手順でした。
1回押す→すぐ離すだと、再生・停止になります。

操作方法は繰り返し練習しないと身につきません。
知識だけではないのです。

これらを踏まえて、パソコン、ITの操作の覚え方をまとめてみました。

パソコン、ITの操作の学び方

 

最初に操作。マニュアルを読まない

操作方法を学ぶときに気をつけたいのは、マニュアル・説明書を最初に読まないこと。
まずは自分で触ってみることが大事です。
「こうすればいいかな」と仮説を立てて、試してみるのがいい勉強になります。
まず体験するというのが学びの第一歩。
その体験後にわからないところを調べるという方法が速く、いい鍛錬になります。

最初に説明書等を読んでしまうと、頭でっかちになり、そこに時間をかけすぎてしまうのです。
すべての操作ができる必要ありません。
私も知らない操作はやまほどあります。

マニュアルを読むのは、ある程度使えるようになってからでもかまいませんし、むしろ読まなくてもかまいません。

セミナーに出る、教えてもらうにしても、最初にちょっとでも触っておきましょう。

まったく触ったことがない

ちょっとでも触ったことがある
は大きな差があります。

必要な操作は徹底して調べる

そして自分が使っていて、
・こうなればいいのに
・もっと便利な方法はないかな
・これめんどくさいな
というものを、ゼロベース、まっさら気持ちで感じましょう。

そしてその操作を徹底して調べます。
マニュアルを見るよりも、ネットで調べたほうが速いです。
または、質問できる場があれば、そこに質問してもいいでしょう。

ただ、調べた答えや教えてもらった答えが、自分に合うとは限りません。
出てくる答えを距離を置くことも大事です。
これはどの学びにも必要かと。

ネットだけはなく、メーカー、店員さんなど、一般的な操作方法しか出てこない場合も多いです。

操作を繰り返し練習する

触っていて「これ便利だな」と思う操作を、繰り返し練習しましょう。
練習しないと身につきません。
もし操作方法を忘れたら、検索しましょう。
その都度立ち止まってでも調べて、最適な操作を覚えていくことで、パソコンやITに強くなっていくのです。

これは、ショートカットキーでも同様です。

「使いこなす」といってもあらゆることを知り、あらゆる操作ができる必要はありません。
自分が必要な操作ができれば、それが「使いこなす」なのです。
ただ、その操作の到達点は、無意識でできること。

無意識でできるようになるには、繰り返しの練習が必要です。
あきらめずに。

私は、すぐ慣れる操作もあれば、そうでないものもあります。
そんなときにも、あきめないようにしています。
「こっちのほうが便利」「速い」という操作があれば、ぜひ身につけましょう。

そうしているうちに、パソコンやIT機器の操作自体に慣れていきます。

 

 



■編集後記
昨日は、原稿チェック、セミナー準備など。
レンズテストも。
外に行ったので、娘には雪だるまのかたちのパン、妻にはルピシアのお茶を買って帰りました。

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
Anker Nano II 65W

■娘(4歳9ヶ月)日記→Kindle『娘日記』
夏に観に行ったパウ・パトロール・ムービーを繰り返し観ています。
Amazonプライムでレンタルし、48時間限りなので。
喜びすぎているので、買えばよかったかなと……。
買うかもです。
レンタルと購入、動画配信の契約、399円と2500円のどっちが高いかなどは、理解しています。
金額は音で判断している感じもありますが。
こういう話は昔からしています。大事だと思いますので。
そして、そういうお金はパパがブログを書いて(その他もしていますが)得ていることも。

  • URLをコピーしました!