「毎月○○する」という目標がおすすめ

  • URLをコピーしました!

目標には様々な形があり、そのうちの1つとして、「毎月」というのもおすすめです。

※2021年に毎月開催していたセミナーの1つ by Nikon Z5+50mmF1.2

「毎月○○する」という目標

目標を立てる場合、
・○○までに
・今年は
・数年後は
と、様々な形があります。

私は年初に目標を立てません。
ただ、「毎日○○する」という目標、つまり習慣はあります。
「毎日○○する」もおすすめですが、さらには、「毎月○○する」という目標もおすすめです。

目標は、期限を決めることが大事。
毎月という期限は、わかりやすいものです。
今年試してみていただければ。
私がやっている毎月の目標は、セミナーとKindleです。
話す仕事と書く仕事。
独立後の仕事に彩りを添えるこれらの仕事を毎月形にするのです。

具体的にどうやるか、それぞれ見ていきます。

毎月セミナー

「毎月セミナーをする」というのは、2009年から挑戦しています。
2007年に独立し、「セミナーをしたい」と思いつつ、開催できず。

2009年こそは!と、毎月セミナーを課しました。
ただ、2009年は、11回。
毎月はできませんでした。

2010年は、6回。
さらに減っているのです。
我ながら情けない。

2011年は、19回。
回数的には、「毎月」ですが、毎月はできず。

2012年にようやく毎月開催でき、それ以降毎月開催できています。

2021年は、34回。
こういったセミナーを開催しています。
これ以外にもシークレットセミナーも開催。
(よく考えるとそれも入れていいかと。あとで入れます)

リンク先は、動画教材です。
税理士実務セミナーは、メルマガ「税理士進化論」読者限定の販売とさせていただいております。

410 タスク×時間管理セミナー 2021/1/15  
411 税理士実務セミナー【所得税確定申告】 2021/1/17
412 WordPressブログ入門セミナー 2021/1/26  
413  売上の「柱」入門セミナー 2021/2/18
414 税理士実務セミナー【法人顧問】 2021/2/21
415  『リモート経理完全マニュアル』出版記念セミナー 2021/3/6
416 文章術入門セミナー 2021/3/16
417   税理士実務セミナー【単発相談】 2021/3/21
418   雇われない雇わない生き方入門セミナー2021 2021/4/3  
419  ブログのための写真入門セミナー 2021/4/11
420   税理士実務セミナー【開業・設立】 2021/4/21
421  パワポ入門セミナー 2021/4/26
422 IT仕事術入門セミナー 2021/5/12  
423   税理士実務セミナー【経営分析】 2021/5/23
424 メルマガ税理士進化論3000号記念セミナー 2021/6/8
425  自信のつくり方入門セミナー 2021/6/9
426   税理士実務セミナー【税務調査】 2021/6/20
427  オンラインセミナー自主開催セミナー 2021/6/27  
428 ひとりしごとDX入門セミナー 2021/7/13
429 税理士実務セミナー【消費税】 2021/7/18
430 家族と仕事ライブセミナー 2021/8/13
431 税理士実務セミナー【給与計算】 2021/8/22
432 オンライン話し方入門セミナー 2021/9/15
433 税理士実務セミナー【資金繰り・融資】2021/9/19
434 税理士実務セミナー【年末調整・1月業務】2021/10/10
435 Python入門セミナー 2021/11/1
436 思考術入門セミナー 2021/11/15
437 Re Life Re Work セミナー 2021/11/18
438 税理士実務セミナー【節税】2021/11/21
439  カメラ入門セミナー   2021/11/29
440  税理士実務セミナー【懲戒処分・損害賠償】2021/12/19
441  Python入門セミナー   2021/12/23  
442 WordPress ブログ入門セミナー 2021/12/30  
443 雇われない雇わない生き方入門セミナー2022 2021/12/31  

※は、新作セミナー。
実は、「毎月セミナーをする」ではなく、「毎月新作セミナーをする」を目標としています。
これも達成できました。

「毎月新作セミナーをする」は負荷が高いので、まず「毎月セミナーをする」を目指していただければ。
これを目標としてわかったのですが、なかなか難しい目標です。
ただ、不可能ではありません。

セミナー開催にはお申し込みが必要です。
参加していただく方があってこそのセミナーですので。
「毎月セミナーをする」と考えると、お申込みがゼロという可能性もあるので複数企画し告知しておきましょう。
複数のセミナーを告知しておけば、ブログやHP上の告知も途切れないというメリットがあります。
常になんらかのセミナーが告知されているという状態にしておきましょう。

もし参加者がゼロでも、その予定していた日時にセミナーをすればいい話です。
今はオンラインでセミナーをすれば、Zoomで録画し、動画販売につなげることもできます。
「毎月セミナーをする」は、「動画教材をつくる」ことにつながるのです。
毎月新作ならなおさらつながりやすくなります。
オンラインなら、会議室を借りる必要もなく、以前と比べるとリスクは低いものです。

「毎月セミナーをする」ことで、セミナーをする人という認知も高まり、自分自身も覚悟を決めることもできます。
「時間があったらセミナーをする」では、セミナー業という柱にするのは難しいでしょう。

毎月セミナーをするからこそ、思い切った企画もしやすくなります。

メリットだらけです。
楽じゃないですけど。
ただ、楽じゃないからこそ、いい鍛錬になります。
自分のコンテンツ(知識やスキル)をパッケージングして世に送り出す鍛錬をしておいて損はありません。

セミナーを告知すると、そのセミナーの内容のアンテナが鋭くなり、インプットもはかどります。
「セミナー開催日」というこの上ない厳格な期限があることも合わせて、最良の鍛錬となるのです。

本気でセミナー業をしたいのなら、毎月セミナーという鍛錬をやってみましょう。

■1/5までセール中です。
動画 Kindle出版セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ

セミナー自主開催にご興味ある方は、こちらにご登録いただければ、セミナー(有料・無料)等のご案内をお送りします。
※毎月が必須ではありませんが、それくらいの意気込みがある方をお待ちしております。
セミナー自主開催プロジェクト

毎月Kindle

書く仕事では、毎月Kindleをやっています。
ただ、2021年4月から12月までです。
1月〜3月、というよりも、2020年7月以降サボっていました……。
当初は、「2020年4月から毎月出す」という目標を立てていたのです。

今はなんとか続いているので、2022年は毎月出します。

2021年はこういった本を出しました。

4月
独立は楽ではないけど楽しめる

5月
税理士試験攻略本

12月
娘日記Ⅱ
 
出したいものを自由に書いている感じです。
それがKindle出版のメリットですから。
既存のコンテンツをまとめたもの、セミナーを書籍化したものもあります。

毎月セミナーよりも毎月Kindleのほうが負荷は高いものです。
セミナーはスライドをつくればいいのですが、Kindleは3万字程度を書き(まとめ)、校正もありますので。

毎月となると、いろんな技を編みだすものです。
むしろ編み出さざるを得ません。
それがいいのです。
いい鍛錬になり、このノウハウは、Kindle出版セミナーや個別コンサルティングで提供できます。

Kindle売上は波がありつつも、おかげさまで増えてきました。
(セミナー売上も波はあります)

毎月厳しい締切がありますが、結果、Kindle本にかけている時間は、1週間ほど。
もうちょっとなんとかなるはずだという思いもあり、今後も続ける予定です。
Kindle本は、Amazonという巨大な市場に並べることができます。
関連書籍の表示もありますので、可能性はまだまだあるものです。

 
通常の出版は、自分では実現できない部分もあります。
(出版社のOKがでないと出せない)
まずは、Kindle出版をしつつ、自分のコンテンツ(知識・スキル)をまとめておき、世に出しておくのもおすすめです。
これも鍛錬であり、毎月セミナーと同じ目的ではあります。

Kindle出版を1冊ではなく、複数冊(おすすめは3冊)出していきましょう。

■1/5までセール中です。
動画 Kindle出版セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ

セミナー自主開催にご興味ある方は、こちらにご登録いただければ、セミナー(有料・無料)等のご案内をお送りします。
※毎月が必須ではありませんが、それくらいの意気込みがある方をお待ちしております。

 



■編集後記
昨日は、元旦かつ土曜日。
自分の数字のまとめをしました。
反省点もあり、手を打たなければと。

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
元旦に動物園
住吉神社

■娘(4歳9ヶ月)日記→Kindle『娘日記』
お年玉で、アクアビーズを買いたいとのこと。
店に見に行きましたが、なく、Amazonで発注しました。
その分を現金で回収。
しくみはわかるようです。
その後動物園へ。
残ったお年玉で、うさぎのぬいぐるみを買っていました。
さすがの使いっぷりです。

  • URLをコピーしました!