独立後、食べていくには、成果が欠かせません。
その成果は「出すもの」と考えるか、「出るもの」と考えるか。
私は、「出るもの」と考えています。
※実家の庭の成果 by Nikon Z fc+50mmF2.8
成果を出さなきゃ食べていけない
独立後の成果の1つは、売上=お金。
売上がなければ食べていけません。
独立前のように給料はないのですから。
その成果を出すにはどうするか。
営業する必要があります。
井ノ上 陽一「ひとりしごとの営業術〜ちょうどいい・効率的・好きな仕事〜」/ Voicy – 音声プラットフォーム
ただ、営業して、望む成果を得ることができるかどうか。
それなりの時間はかかります。
成果は「出すもの」ではなく、「出るもの」と考えておきましょう。
成果は「出るもの」
営業は確率に左右されるもの。
毎回ヒットを出せるわけではありません。
よほど営業が得意でない限り。
成果を出す!と力を入れすぎると、方向性を誤ってしまうこともありえます。
・望まない値段での仕事
・望まない方との仕事
・望まない内容の仕事
といったように。
北風と太陽のように、売りが強すぎるとかえって売れないものです。
また、気をつけたいのは型。
型にはまった営業だと、多くの方は見慣れてしまっています。
自分なりの営業をたんたんと続けて、成果が出ることを目指しましょう。
ただ、「がんばれば成果が出る」ではいけません。
たんにがんばればいいわけではないからです。
仮説を立てて、分散しつつ、日々考えながら動く必要はあります。
間違った道へ全力で走っても成果は出ません。
動画 ブログダメ出しセミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ
「成果は出るもの」といっても、食べていく上で、悠長に待っているわけにもいかないこともあるでしょう。
一定の売上までは、望まない成果に甘んじる必要もあります。
ただ、一定の売上までです。
多くの場合、望まない成果で時間がいっぱいになり、考えられなくなります。
そうならないよう気をつけたいものです。
いかなるときでも、「成果は出るもの」という方向性の営業を中長期的にたんたんと続けておきましょう。
その結果、成果を出すこともできるようになります。
出た成果を分析し再現
「成果は出るもの」としてたんたんと続けた結果に出た成果。
その成果を分析しましょう。
・なぜご依頼いただけたのか
・自分として今後もやっていきたいか
そして
・どうすれば再現できるか
という分析です。
出た成果を再現できれば、「成果を出す」ことにもつながります。
最初から「成果を出す!」と意気込むよりも、確率は高くなるものです。
もちろん、「成果を出す」ことができるようになっても、たんたんと「成果を出るもの」営業は続けます。
時間はかかりますが、確率は高く、精度も高いので。
私が16年弱発信という営業を続けているのは、「成果は出るもの」と考えているからです。
さすがに、「成果を出す」というカードも持っていますが。
・焦らずたんたんと営業を続ける(お金の状況によっては即効性のある営業も並行)
・出た成果を見逃さず、分析する
・出た成果を再現する
の繰り返しです。
独立後、食べていかなきゃいけないわけですが、食べていければいいのかどうか。
それによって、営業を続けるかどうか、どんな営業をするかが変わってきます。
■編集後記
昨日は、朝に娘と映画へ、夕方はラン&自転車。
あとは、FFを粛々と。
■1日1新→Kindle『1日1新』
それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント
■娘(6歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
朝、映画アンパンマンへ。
毎年恒例です。
これは格別なようで。
その後、ママがピラティスだったので、ランチをつくりました。
リクエストはオムライス。
全部食べてくれると感激です。
夕方、自転車練習。
自分でスタートできるようになり、よかったとともに、楽です。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方