気が済むまでやり尽くすと楽

  • URLをコピーしました!

気になることがあったら、気が済むまでやり尽くしましょう。
楽になります。

※最近買ったレンズ by Sony α7SⅢ+24mmF1.4

「気になる」は非効率

気になることがあると、そちらに心を奪われてしまいます。
仕事中も、遊び中も。
気になることがあるのは非効率です。

・使ってみたい
・買いたい
・どんな感じかな
という一方で、それの時間やお金を無駄に投下することに抵抗があるかもしれません。
自分だけではなく、周りの目が気になって……。

「無駄遣いして!」
「沼にハマってるwww」
「馬鹿じゃない」
と、いったことがあると、気になることも手を出せない、ましてや気が済むまで思いっきり時間・お金を投下できません。

独立したら、そういったことも自由です。
食べていける限り。
気が済むまでやり尽くしましょう。

気が済むと効率的です。
最近だとカメラ・レンズは気が済みました。

気が済んだカメラ・レンズ

最近で、カメラ・レンズを買ったのは、2月2日。
それ以降は、買っていません。
私のカメラの歴史でこんなに買わないのははじめて。
4ヶ月になろうとしています。

妻、娘、友人からは、「(4ヶ月、カメラ・レンズを買わないのは)普通」と言われていますが。

たまたま新製品がなかったということもありますが、ある程度買ってみて、気が済んだということもあります。

・フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ(中判というのは残っていますが)
・Nikon、Sony、Canon、fujifilm、Leica、Panasonic、Sigma(OMやペンタックスなどは残っていますが)
・広角単焦点、広角ズーム、標準ズーム、標準単焦点、望遠ズーム、望遠単焦点、マクロなど
・ミラーレス一眼、レンジファインダー、フィルム、デジタル一眼レフ
・軽くて小さいレンズ、重くて大きいけど写りがいいレンズ
などと、いろいろ試してみて、気が済みました。
(今のところ)

その結果、わかったことも多いです。
・フルサイズがいい
・Nikon、Sony、Leicaが残った(Canon、fujifilmは……)
・写りは、重さ・大きさを凌駕する。ただし、レンズ2kgはつらい。カメラとレンズで、2.5kgくらいまで。
・なんだかんだ一番いいレンズを買っておくと迷いがない
・意外と見た目大事。質感大事。
・ファインダー重視
などなど。

これらは今後も財産です。

写真を撮ることは無限大で、気が済むことはありません。
カメラ・レンズといった道具で気が済んだということです。

あとは、多少のアップデートで済むかと。
たぶん。
このように「気が済む」ものを増やしていきましょう。

「気が済む」は効率的

トライアスロンもある意味気が済んでいます。
・全国各地のレースに出た(まだ出ていないところはありますが)
・アイアンマン(スイム3.8kmバイク180kmラン42.195km)も完走した
・2019年の交通事故後、復帰できた(まだ戻りませんが)

マラソンも、サブ4という4時間切りを達成し、都市マラソンはほぼ出て、トライアスロンと同様、復帰もできました。

その他の趣味でも、漫画を全巻読む、動画を全部見るといったことをしています。
最近だと、PSYCHO-PASS。
動画をほぼすべて見て、ガイドブックも手に入れ、サントラを日々聴いていて、気が済みました。

仕事でも「気が済む」は大事です。
気になることはとことん調べ、試し、買っています。
カメラをはじめ、税金、IT、効率化、プログラミング、Excelなどなど。

パソコンも気が済んでいます。
ある程度試しましたから。
大きいのもの、小さいものも含めて。
今度、気になるものが出るので、早速注文しています。

「気が済む」は
・飽きる
・モチベーションが減る
というのとは、違うものです。

気が済んでからがスタートのような、余計なことに迷わなくなるというか。

このブログもある意味、気が済んでいます。
散々書き続けて、やり尽くして気が済みました。
気が済んだからといって、ブログをやめるというわけではありません。

気が済んでもまだ続けたいと思うものが、好き・得意・習慣なのかもです。
やり尽くしたその先を続けたいと思うかどうか。
1回経験しただけで、やり尽くしたというものは、そこでやめることもあります。
それはそれで効率的です。

続けたいものを見つけるためにも、軸をつくるためにも、気が済むまでやり尽くしましょう。
いろいろと考えすぎずに。

 



■編集後記
昨日は、朝に、『税理士実務セミナー わからないことがあったときの対処』を開催。
その後、トライアスロンバイクで、13kmほど先のカフェへ。
友人が営む日本茶カフェ
お茶もおいしく、奥様にもお目にかかれてよかったです。
初対面が、汗だくでしたが……。

自宅までまた13kmほど。
交通事故から5年、都内へトライアスロンバイクで行くには、はじめてでした。
恐怖はありますけど、なんとか。

夕方は、『ITに強くなりたい人のためのプログラミング超入門セミナー』のフォローセミナーをZoomで。

ちょうど、病院からカルテが届きました。
損害賠償のために必要で、取り寄せたものです。
300ページ以上でしたが、クラウド(Box)でダウンロード。
そうでないと、1ページ50円かかるとのこと。
時代もちょっとは変わっていてよかったです。

1日1新Kindle『1日1新』
トライアスロンバイクで代々木公園まで
茶旅 日本茶スタンド

■娘(7歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
帰ってきて「おなかがすいたー」と。
運動会の予行練習もありましたから。
リクエストを聞くと、オムライス!と……。

「ざっくりでいい?」と聞いて、ざっくりつくりました。
卵にだいたい包まれているという感じで。
おいしさはそのままに。

  • URLをコピーしました!