家族に伝えたいこともメモ

  • URLをコピーしました!

メモは最強の効率化テクニックの1つ。
それを家族にも活かしましょう。

※チューリップを見に by Nikon Z9+50mmF1.2

メモという効率化テクニック

メモという習慣があります。
思いついたら確実にメモをする習慣です。

なぜ、メモをするのか。

メモをしないと忘れます。
相当の記憶力がない限り。
私は忘れるのでメモをして、それを忘れないようにしているのです。

忘れてしまうと、その分、時間やお金を無駄にします。
「なんだったっけ?」と思い出す時間、思い出せなくてモヤモヤする時間も無駄です。

仕事上のことはもちろんのこと、家族とのこともメモしています・

家族に伝えることもメモ

平日日中、そしてたまに土日夜であっても、家族とずっといっしょにいるわけではありません。
それぞれすることがあります。
そんなとき、家族に伝えたいことがあったらどうするか。
その場でLINEをする、連絡をするということもできるでしょうが、それはそれでお互いの気が散ります。

学校ではスマホを見ることができないので、娘にはLINEできませんし。
(スマホにLINEしておくことはできますが)
もしできるようになっても、連絡はしません。
たぶん。

そんなときにメモをしておけば、その日の夜または翌日以降、確実に伝えることができます。

伝えるのは、
・おもしろそうなイベント
・発売されるもの
・日中見かけたおもしろいものの写真
・次の旅行に関するもの
・やっておいてほしいもの
などなど。

妻や娘の好きなものに関するアンテナは日々磨いており、そのアンテナにひっかかったものは、メモをすることにより逃しません。
イベントや発売などを逃さないのはメモのおかげです。
情報は、feedly、Googleニュースなどで取っています。
TV、新聞からは一切得ません。

Googleニュースは、カスタマイズして興味のない情報を外せるので使っています。
なお、情報収集は、アンテナ次第です。

仕事と家族、自分は、表裏一体のもの。
仕事だけを優先しないようにしましょう。
メモも、仕事のことはするけど、家族のことはしないとわけてしまうと、もったいないです。

家族、そして、ご自身の好きなこともメモしておきましょう。
メモに使っているのはNotionです。

メモはNotionへ

Notionは、パソコンでもスマホでもタブレットでも使えるアプリ。
パソコンではブラウザでもアプリでも使えます。
(私は、別個のアプリのほうが使いやすいので、アプリを選んでいます)

思いついたときに、
・パソコンを使っていれば、パソコンのアプリでメモ
・外にいれば、スマホのアプリでメモ
と、いつでもメモをとれ、それが1つにまとめるのがメリットです。
手書きだと、その機能はありませんので。

スマホが手元にないときは、なにかにメモして、それをあとで、パソコンのアプリに入力することはあります。

これらのメモを、翌朝に必ず整理します。
・タスク→Excelへ
・ネタ→ブログ、YouTube、メルマガ、本、Voicyなどに分けて整理
そして、
・家族へ伝えたいこと→Noitonの専用のページ、タスクへ
というように。

このようにyというところが家族用のメモです。
イニシャルがyなので。
Notionはお客様にお見せすることも多く、YouTubeで見せたりすることもあるので、イニシャルにしています。
「東北」は夏休みの一大イベントなので、独立させました。
ぼかしているところは、秋の一大イベント。
あえてぼかしました。

仕事で鍛えたメモスキルが家族にも役立つということです。
Notionについては、このあたりを参考にしていただければ。

仕事も家族も自分もひたすらメモしましょう。

動画 Notion超入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ
動画 EvernoteユーザーのためのNotion入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ

 

 



■編集後記
昨日は、税理士業、セミナー準備、週刊メルマガ整備、Kindle本執筆など。
自宅、スタバで。
夜は、家族でイベントに。

1日1新Kindle『1日1新』
LOVE LIGHTPIA 夜
ブルーレイ Perfume Countdown Live 2023→2024

■娘(7歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
連日運動会の練習のようで、もっとちょっとずつでもいいのになぁと。
昨日は、夕食前に、サクッと値落ちしてました。
起きて夕食後は、夜のイベントへ。
ライトアップがきれいでした。

  • URLをコピーしました!