家族旅行でもパソコンは持って行きます。
重くて大きく、荷物が増えますが。
その理由をまとめてみました。
※帰りの新幹線でパソコン by Nikon Z9+24-120mmF4
完全オフはないから
独立後、いろいろ試した結果、完全オフにしないようにしました。
この15年半、休みなしともいえます。
ただ、完全オフがないだけで、オフっぽいものはたくさんあります。
ちょっとだけ仕事をして、後はオフということも多いです。
何もしないということは、2011年3月のバルセロナ旅行、5日間にやったことがあります。
メールはしましたけど。
ブログやメルマガは書きためて予約していきました。
・朝のタスク(データ整理、経理、メモ整理、タスク管理など)
・メルマガ税理士進化論
・このブログ
は、少なくとも毎日やっています。
休んではいけないというわけではなく、毎日の習慣があったほうが、継続効果は高く、ネタにもなり、底力になるのです。
いったん止まってしまうと、再開が難しくなります。
この毎日の習慣のために、ノートパソコン(今はMacBook Air)を常に持ち歩いているのです。
スマホだけでもこれらの習慣ができないわけではありませんが、効率は悪くなります。
スマホよりパソコンの効率がいいから
・スマホでなんでもできる
・スマホでかんたんに!
・スマホさえあれば仕事ができる
という考え方があります。
ただ、スマホとパソコン。
・画面の大きさ
・操作性(キーボード、パッド)
・アプリ(パソコン用)
の差は、どうあがいても、なくなりません。
私はメールもパソコンでほとんど書いています。
スマホだと効率がよくないからです。
仮にスマホのキーボードを使ったとしても、画面の小ささ、アプリの問題は残ります。
パソコンと同様の画面の大きさであるiPadも、仕事のメインにできません。
これは画面の小ささ、100歩ゆずってキーボードは解決できてもアプリが違うからです。
パソコンの効率のよさを考えれば、パソコン1台の重さ、大きさもいたしかたありません。
毎日の習慣である、ブログやメルマガもパソコンで99%書いています。
旅行や遊びに行くため
パソコンを持って行くからこそ、旅行や遊びに行けるのです。
たとえば、この3日の家族旅行兼大阪マラソン(大阪マラソン兼家族旅行という声も・・・・・・)ではこのようにパソコンを使っていました。
2/25(土)自宅→東京→新大阪→大阪港→コスモスクエア→ユニバーサルシティ駅
6:17 自宅の最寄りの駅から都内の駅まで
7:15 新幹線の中(東京→新大阪)
11:28 大阪 海遊館のカフェ
18:01 ホテルにて
2/26(日)ホテル→森ノ宮駅→大阪マラソン→大阪城公園前駅→ユニバーサルシティ駅
4:01 早朝ホテルにて
17:16 ホテルにて
大阪マラソンだったので、さすがにこの日は・・・・・・。
2/27(月)ホテル→USJ→ユニバーサルシティ駅→新大阪→品川→自宅
4:12 早朝ホテルにて
9:38 USJにて
12:40 USJでランチにて
17:15 新幹線にて
今回は、平日の月曜日が1日含まれているだけでした。
もし、パソコンを持って行かなかったら、この3日間の仕事の効率は大きく落ちたでしょう。
もちろん、完全オフにするのもありですが、もし完全オフにはせずに旅行や遊びに行きたいなら、パソコンを持ち歩くことも考えたいものです。
・小さくて軽めのパソコン(13インチ、1kg)
・ネット環境の整備(テザリング。新幹線のWi-Fiは遅いので)、電源の確保(モバイルバッテリーで充電できると便利)
・データをクラウドに置く
といったことが欠かせません。
重い場合は、キャリーケースやリュックなども利用してみましょう。
私はリュックです。
個別コンサルティング
9/28 Excel入門セミナー
10/17 時間を増やさずに売上を増やすセミナー
■動画音声ショップ New!動画 独立後の40代でやってよかったこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士のノウハウ』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
■編集後記
昨日は、引き続き大阪。
早朝は仕事、朝一番からUSJ、夕方の新幹線で帰ってきました。
■1日1新→Kindle『1日1新』
USJ SUPER NINTENDO WORLD
USJ SPY×FAMILYコラボ
■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
終日、USJに。
意外と、USJは娘も3回目。
出張のときに来てもらったこともあります。
今回は、おさるのジョージ、SPY×FAMILYをメインに。
スヌーピーの妹(ベル)のカチューシャも手にして、喜んでいました。
■著書
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方