カフェ・カフェインなしで集中力を保つ工夫

  • URLをコピーしました!

自宅で仕事していると集中力が途切れるものです。
そんなときは、ときどきカフェに行っていましたが、今はカフェなしで集中力を保つ工夫をしています。

※カフェ by Leica M10

 

 

カフェで集中力を維持する、高める、下げない

同じ場所でずっと仕事をしていると集中力が途切れがちです。
途切れない方もいらっしゃるでしょうが。

私はだいたい朝は自宅で仕事をして、午前や午後にカフェに行ってカフェにやって仕事をしていました。
平日の日中であればカフェもすいています。(都心部のスタバは混んでいることも多いのですが自宅近くはそれほどでもありません)

自宅+カフェでアクセントを入れつつ仕事をしていたのですが今はカフェに行っていません。
新型コロナウイルスの影響です。

カフェがなくても、成果を出さなければいけませんので、それなりにここ数ヶ月工夫してきました。

カフェなし仕事

2019年1月から2020年6月までのカフェで使ったお金をグラフにするとこんな感じでした。

2019年6月5日に交通事故に遭い、8月31日まで入院していたとき、カフェは0です。
(外で食事することはありましたが、仕事として利用したことはなく。病院内のカフェ・ラウンジには行っていましたが)
交通事故にあった当日も、朝はタリーズに行っていました。

88日間の入院。ひとりしごとで、いざというときに備えてやっておいてよかったこと

ここ最近でカフェに行ったのは、2020年2月25日。
それこそ交通事故後の定期検診で病院に行き、その帰りに屋外のテーブルでコーヒーを飲みながら仕事をしたときでした。

その後、3月から6月までカフェには入っていません。
(今月もあと2日。もう行かないと思いますので)

ある意味集中力を保つ技であったカフェが封印され、別の方法を考える必要があり、なんとか別の技を身につけることができました。

今後カフェに行けるような状態になったとしてあったら行くかどうか。
行くとしても頻度は減るでしょう。

次のような方法で集中力を保つようにしています。

カフェなしで集中力を保つ工夫

仕事を変える

やる仕事を変えること。
これはカフェあり仕事のときもやっていたことです。
基本的には25分以上同じ仕事をしないようにしています。
多くのものは3分とか5分で終わるものもあり、できるだけ細分化して種類の違うものをやることで集中力を保つようにしているのです。

ブログは例外でもっと時間がかかりますが。

仕事モードにするために、朝一番には、経理、タスク管理、データの整理、メモの整理など、負荷がそれほど高くないことをやり、メルマガ→ブログと徐々に上げていきます。

その後は、税理士業をやったり、セミナーの準備でスライドをつくったり、写真を編集したり、メールをしたり、プライベートの予定をこなしたり、料理したり、掃除をしたりなど、細かく区切ることで、集中力が保てるものです。

最近は眠くなってきたら、動画を撮ったり、音声認識入力で原稿を書いたりもしています。
声を出すと目が覚めるので。

また、使うパソコンを変えることで、新鮮さが出て集中力が出てきます。
今は自作のデスクトップパソコン、MacBook Air、VAIOをそれぞれ使うようになりました。
WindowsとMac を使うことにより、適度に刺激があり、頭の切り替えになるような気もしています。

これらに加えて、タブレットを使うことも多いです。

場所を変える

カフェを併用していた理由の1つは場所を変えること。
場所を変えることで、集中力を保つわけです。

カフェがなくても、自宅の中でも場所を変えることはできます。
早朝から午前中はリビングのヨギボーに座って午後はデスクトップでやることが多いです。
Yogibo Pyramid (ヨギボー ピラミッド) おしゃれ座椅子 (アクアブルー)

Yogibo Support (ヨギボー サポート) 妊婦クッション (ブラック)【受注生産品】

Traybo2.0 (トレイボー2.0) ラップトップデスク 膝上テーブル (ネイビーブルー)

眠くなってきたらスタンディングデスクも使っていますが、眠いときは何をやっても眠いので潔くさっと寝ることも。

ベランダもシートをひいて仕事できるようにはしていますし、リビングのテーブルに座っても感覚は違いますので、いい気分転換になります。

アームチェアもあるのですが高い確率で寝てしまうので、使用頻度はそれほどありません。
寝るという意味ではヨギボーも寝そうなのですが、ヨギボーだと集中できます。

こうやって自宅の中で場所を変えるのであれば、デスクトップパソコンだけだとできませんので、ノートパソコンもあるといいでしょう。

カフェインをとらない

カフェなし生活になったときに1つやり始めたことがあります。
それはカフェインを取らないこと。

もともとカフェインは、とりたくないのですが、カフェに行くと手軽で最も安いドリップコーヒーを頼んでいました。
頼んで飲まなきゃいいのですが、目の前にあると飲んでしまうのがしまうもので。
デカフェも頼めますが、時間がかかることもあるので、そうそう頼んでいません。

カフェがなくなって自宅だけになったときにもカフェインを断つチャンスかなと思って、デカフェの豆だけを買い、今はデカフェでしか飲んでいません。

パナソニックのコーヒーメーカーNC-A56。全自動で豆からおいしいコーヒーができる!
↓後継機
パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ デカフェ豆コース搭載 ブラック NC-A57-K

カフェインに頼らず集中力を身につけたほうが長続きするかなと思っていましたが、そのとおりで効果はある気がします。
何より寝つきや目覚めがよくなりました。

先日ちょっと暑くなったころ、手軽だという理由でアイスコーヒー(カフェインあり)を飲んでいた時期もあり、そのときはやはり目覚めが悪かったような気がします。
気分的なものかもしれませんが、気分は大事なので効果があるようなことは続けてみればいいのかなと。

そもそもカフェインに疑問を持ったのはトライアスロンやマラソンのときです。
レース中にカフェイン入りの補給食をとるとそのときはパワーが出るのですが、その後は急激に疲れたり、カフェインの効きが悪くなったりするというのを身をもって感じていました。

だからこそレースの終盤までカフェインは温存していました(スイム3.8 km バイク180 km ラン42.195kmのレースでは、ラン30kmまでカフェイン)が、そもそもはカフェインに頼らずパフォーマンスを上げるのがいいのではないかと思っていたわけです。

カフェなし生活になって、このカフェインなしもやりやすくなったのは、よかったかなと思っています。

カフェを利用しようが利用しまいと集中力を保つというのが、最も大事です。
独立後は、上や横や下からの邪魔は入らないわけですので、自分の集中力さえ最大限に高めればパフォーマンスを発揮できるはずですので、ぜひ集中力を保つ工夫をしてみましょう。

 



■編集後記
昨日は、WordPressブログ入門セミナーでした。
参加者の方は皆独立前で、近いうちの独立が決まっている方々。
そのタイミングで、ブログを伝授することができてうれしいです。

「1日1新」

Mistel BAROCCO MD770 RGB メカニカルキーボード 英語配列 85キー 左右分離型 CHERRY MX RGB 静音赤軸 ブラック MD770-PUSPDBBT1
PCケースのUSBユニット取替

■娘(3歳3ヶ月)日記

昨日は、ブログセミナーだったので、散歩に行けず。
夜に、コンビニへ行きました。
肩車で。
そのあと、ちょっとやることがあったのですが、なぜかべったりで。
風呂も一緒に。
「おっきいおにいさん(ビリー・ザ・ブートキャンプ)と体操したい」と言うので、一緒に8分間全力で動きました。
(8分のコースがあるので)
  • URLをコピーしました!