親子で軽量折りたたみ日傘(晴雨兼用)のススメ

  • URLをコピーしました!

親子で日傘を愛用しています。
2本を常に持ち歩いていると便利です。

※日傘で保育園へ by Sony α7SⅢ+Super Takumer 50mmF1.4

傘を持ち歩くデメリット

傘は便利なものではあるのですが、持ち歩くのは非効率です。
とはいえ、雨が降ってきたときに傘を買うのも非効率。
すぐに買えるとも限りませんし、無駄に傘が増えます。

雨が強い場合、強くなる場合は、こういった逆さ傘(立つ)を使っていますが、できれば持ち歩きたくないもの。
 
そのため、持ち歩きが楽な折りたたみ傘を、常に2本持ち歩いています。

軽量の折りたたみ傘を2本持つ

折りたたみ傘を2本持ち歩くのは、自分と娘の分です。
保育園の行き帰り、遊びに行くときに、雨が降る可能性があるもの。

娘はもちろん雨に濡れさせたくありません。
私は、通常なら雨に濡れてもいいのですが、パソコンやカメラを持ち歩いている以上、雨は大敵。
(カメラは防塵防滴のものもありますが、防水ではないので)
濡れるわけにはいきません。

傘を常に持ち歩いていたほうが効率的です。
こういった軽量のものを持ち歩いています。

右は、ちょっと大きめで、200gほどで、WPCというメーカーのもの で3,000円弱。
そのかわり傘の大きさは55cmなので、ちょっと大きめです。
通常50cmほどですので。

大きいにこしたことはないのですが、大きいと重くなり、持ち歩きにくくなります。
200g、折りたたんだ長さが24cm。
これくらいなら持ち歩けます。

もう1本は、Gゼロポケット傘というもので、3,300円。
こちらは、99gで、50cmです。
5歳の娘用にしています。
軽いので、娘も持つことができるのです。
子供用の折りたたみ傘のほうが重たかったります。

写真を遡ると、2019年10月、3歳のころから持ち歩いていました。

こういった傘を持っていたこともあります。

ただ、軽量の傘は、やはり壊れやすいです。
このピンクの傘も壊れましたし、モンベルの軽量傘も壊れました……。
ある程度消耗品として考えたほうがいいでしょうね。

軽量折りたたみ傘で便利なのは、ポケットに入ること。
わざわざバッグに入れなくていいのはありがたいです。
・保育園へ送っていく→娘の傘はたたんでポケットへ
ということができます。

少し濡れたくらいなら、さっとたたんでポケットに入れることも。

ただ、気をつけなければいけないのは、落としてしまうこと。
一度落としてなくしました。
落としたことに気づきましたが、落としたことも。

風にも弱いです。

ちょうど今朝、飛んでいきました……。
カメラをかまえていたところなので、思わずシャッターを。

ただ、軽いのは正義。
急な雨のときにも助かります。

雨が強いとつらいですけどね。
まあ、ないよりはいいでしょう。

そして、この持ち歩いている軽量傘は、日傘にもなります。
晴雨兼用です。

保育園児もパパも日傘を持つ理由

大昔、私が小さい頃は日差しをさほど気にせず、真っ黒でした。
ただ、今は事情が違いますし、娘も日差しを気にする年頃です……。
帽子はあっても、日傘にはかないません。

比較的早くから日傘を持ち始めました。
壊れたときに買うのも、
・軽量100g前後
・晴雨兼用
・好きな色
というものです。

そして、パパも。
今日撮ってもらいました(Canon R6+24-105mmF4-7.1で。意外と撮れるものです)。
 
日傘を使うようになって10年以上。
男性(おっさん)が日傘というのは、まだまだ少ないです。
今日は見かけませんでしたし、ほぼ見かけません。
世の中が変わらない、おかしいのはこういうところからだと思いますわ。
(男性の皆様、日傘を使いましょう)

保育園児であれ、男性(パパ)であれ、日差しをさえぎることができ、無駄に体力を消耗しなくていいので、日傘を使っています。
(まあ、炎天下でトライアスロンしてきましたけど、先日。それはそれ、これはこれです。)
雨の日よりも暑い日が多いもの。
常に持ち歩くためにも軽量折りたたみ晴雨兼用傘はおすすめです。



■編集後記
昨日は、Canonやロボットパスタ屋の取材に。
その他、税理士業を。
夜は、トライアスロン記事に時間が結構かかってしまいました。

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
エビノスパゲッティ
Switch ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX

■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
夜は、スパイファミリーと、ポケモンを。
不思議のダンジョンはちょっと難しいかもしれませんが、教えようかと。
自分でプレイできるようになるとより楽しいでしょうから。

  • URLをコピーしました!