『税理士のためのRPA入門』に「かんたん」と書かなかった理由

新刊『税理士のためのRPA入門』が発売となります 。
本書では、RPA を「かんたん」という言葉で表現していません。

L1020642

※出版社近くのイチョウ並木にて by Leica Q

RPAと税理士業務

RPA とは、ロボティックプロセスオートメーション、ロボットによる自動化です。
ロボットとはソフトのことをいい、私は小規模事業者※であれば無料で使える UiPathを使っています。
※従業員250人未満年間500万ドル以下。

定型業務、いわゆる作業がどうしてもある税理士業務。
とはいえその作業にだけ時間をかけているわけにはいきません。
効率化することは欠かせないわけです。

ExcelやExcelマクロなどといった効率化の方法を使っており、さらに RPA も私は使っています。
Excel内の効率化であれば、ExcelやExcel マクロですむのですが、他のソフト、たとえば会計ソフトや税務ソフトやインターネットサービス(ブラウザ)を使うのであるのであれば、RPA が向いているのです。
むしろRPAでないと作業どころか手入力しなければいません。

会計ソフトや税務ソフトは、古い考え方であり(閉じられた世界に提供するのでそれでも通用する)、効率化とは縁遠い部分も多いのです。
ソフトの進化を期待しているわけにもいかず、自分で効率化できる方法、プログラミングを使っています。
プログラミングならほぼ無料で効率化できるのです。
もちろん、会計ソフトや税務ソフトにもっとお金を使えば、効率化できなくもありませんが、払うお金ほどの効果はなく、また、そういうスタンスにお金を払いたくなら、自力で効率化しなければいけません。

随所にRPAを使っており、ブログネタに集計すると年22時間の効果でした。

RPA導入による仕事削減は月112分・年22時間。投資する価値はあるかどうか。 | EX-IT

RPAでの効率化だと、年8000万時間とか、大きな数字を見かけますが、ひとりだとこんなもんですが、私にとっては大きな効果です。

たとえばシンプルな事例でいえば、このように Excel からデータを読み取って、ブラウザに入力してログインするということができます。

image

Screenshot_2

 

 

手でやればいいじゃんといえばそこまでで、すべての効率化の意味がなくなるのですが、いざやろうとすると、
・お客様ごとのコードを探す(コードが入ったファイルを開く)
・ブラウザで該当ページを開く
・コードを見ながら入力する(入れ間違えることも)
といった手間は確実にかかるものです。
RPAを使えば、その手間を【確実】になくせます。

 

しかし、この事例のためにはこれぐらいのプログラミングをしなければいけません。
(もっとかんたんに書けますが、今後のため、この書き方にしており、本でも紹介しています)

Screenshot_3

Screenshot_4Screenshot_5Screenshot_6

RPAはかんたん?

・RPA はかんたん
だとか
・プログラミング知識が必要ない
だとか、
・誰にでもできる
といわれることが多いです。

ただ、私はそうではないかなと。

それなりに苦労は必要ですし、プログラミングの考え方というのは、欠かせません。
だからこそ、私は RPA はプログラミングとして、かんたんではないけど便利なものという位置づけにしています。

こういった記事も書きました。
RPAの3つの誤解。かんたんじゃない・労働者じゃない・AIじゃない | EX-IT

また、新刊『税理士のためのRPA入門』にもかんたんですよ、誰にもできますよというふうには書いていません。
そう書いたほうが売れるのかもしれませんが、真実ではないからです。

世の中本当にかんたんなものはあるでしょうが、かんたんではないのに「かんたん」というと、そこにミスマッチが起きます。

「RPA はかんたん」ということで 、RPAソフト会社からお金をもらえたり、RPAソフトを売ったりするならメリットはありますが、そういうことはないので、私が「かんたん」というメリットはないのです。
「難しいんですけど乗り越えれば仕事が楽になりますので、いかがですか」というスタンスでいます。

『税理士のためのRPA入門』

新刊『税理士のためのRPA入門』が、「かんたんにできるんです」とか「やさしい」とか「誰にでもできる」というようなコンセプトであれば、仕事自体受けませんでした。
ブログをご覧いただいてご依頼いただきましたので、その辺りはおわかりいただけていて感謝しています。

また、
・人手不足解消のため
・RPA なら24時間365日働いてくれるし残業代も払わなくてすむ
・紙をAI-OCRで読み取りデータにするところからRPAを使う
というようなスタンスにもしていません。
私はそういうスタンスではないからです。

RPA を使うのは仕事を効率化するという目的もあるのですが、
・ちょっとしたことの仕事のストレスをなくしておだやかに過ごす
・RPA を通じてプログラミングを学び、効率化の考え方を身に付ける
・人でなくてもできることを体験し、人でないとできないことの意識を高める
などといったことを伝えたいと思っています。

本書は、次のような構成です。

はじめに

第1章 RPAを使ってできること 27ページ

1 RPAとは
2 RPAは魔法ではない
3 RPAと税理士業との相性がいい理由
4 OCRとRPAの組み合わせ
5 AI、IT、マクロとRPAとの違い
6 RPAで効率化している事例

第2章 RPA 入門の前のプログラミング入門 28ページ
1 プログラミングとは
2 プログラミングに対する誤解
3 税理士がプログラミングに向いている理由
4 プログラミングのメリット
5 プログラミングのエラー
6 仕事のルール化
7 データである必要性
8 RPA以外のプログラミング
9 プログラミングの勉強方法
10 プログラミングの記録とは
11 プログラミングの変数とは

第3章RPA の使い方 128ページ
1 UiPathの導入手順
2 UiPathを使ってみる
3 UiPathではじめてのプログラム
4 UiPathのファイル管理・保存
5 UiPath Robotで実行
6 UiPathの事例 e-Taxのメッセージボックスにログイン
7 UiPathの事例 弥生会計からエクスポート
8 UiPathの事例 確定申告書等作成コーナーへExcelから入力

第4章 税理士業と効率化 69ページ
1 「効率化」とは「変える」こと
2 人手不足だからRPA?
3 効率化に躊躇しない「ひとり税理士」の強み
4 効率化に躊躇しないために必要なこと
5 雇わないという覚悟
6 大規模税理士法人がRPAで効率化したときの影響
7 無駄な業務をRPAで効率化しない
8 データで受け取るところからがRPA
9    RPAに必要な効率化スキル
10  2つ以上を融合する効率化
11 ちょっとしたことを効率化するメリット
12 「セキュリティ、大丈夫?」を最初に考えない
13 仕事量を減らさなければ効率化はできない
14 税理士業の今後と効率化

ガチガチの RPA の技術本ではありませんし、RPA でこんなにすごいよということだけをいうわけではありません。
地味な本です。
(RPA以外のことが多い!とAmazonレビューされそうですが)

この構成を快諾していただいた編集者さんに、本当に感謝しています。
第3章の 「RPAの使い方」では、泥くさく実際に手を動かしていただく部分であり、入門といいつつも応用が利くような事例をあげました。
人によって使うソフトは違いますので、汎用性のあるような事例にしています。

1章、2章、4章はプログラミングや効率化の考え方について書いており、本当に地味です。
世の中本当に役に立つことっていうのは、派手でなく地味であり、かんたんでなくそれなりに難しいものではないかなと。
(私が、かんたんで役立つことを知らないだけかもしれませんが)

また、本を書いた後に大幅な変更がありましたので、UiPathのはじめ方について、まとめておきます。

こちらのページにアクセスして UiPath community Cloud を選択し、[Try it]をクリックしましょう。
https://www.uipath.com/ja/start-trial

Screenshot_7

アカウントをつくり、

Screenshot_8

登録すると(組織名が空欄だと次にすすみません)
Screenshot_10

こういった画面になり、左下の English を日本語に変えると日本語に変更されます。Screenshot_11
[Studioをダウンロード]をクリックすると、ソフト(UiPathのCommunity Edition=無料版)がダウンロードされますので、ダブルクリックしてインストールしましょう。Screenshot_12

このような画面になれば、以降は、本に書いてある内容に進むことができます。

毎月ちょっとずつ改善が加えられる UiPath。
本を書いてる間にも大きな変更があって、ごっそり変えた部分もありました。
今後も出てくるかと思いますが、最新情報はブログで書いて行くつもりです。

購入キャンペーン(12/18まで)もやっています。
お買い求めいただいた方は、こちらから登録していただくと、本書の3つ事例の解説動画をお送りいたします。
(キャンペーンページも地味です。10大特典!30万円相当の特典!というのもありません)

税理士・税理士業界以外の方でも、お買い求めいただければもちろんご登録可能です。
『税理士のためのRPA入門』キャンペーン

 

 



■編集後記
昨日は予定なしでインプット中心に。
18時以降にブックオフの回収がくることになっていたので、はかどりました。

「1日1新」

機動戦士ガンダム40thAnniversary BEST ANIME MIX vol.2

■娘(2歳)日記

最近は、ママと最初にお風呂に入り、途中でパパに交代するのですが、呼ばれないときも。
昨日は、「呼んでねー」と声をかけると、「え、なに?誰とお風呂入りたいの?」と。
なかなか手ごわいです。