自主育休をとるために独立。上位2%に入ろう。

  • URLをコピーしました!

娘が生まれて2ヶ月半。自主育休中です。
独立していれば自主育休もとれます。
IMG 3528
※お台場にて iPhone 7 Plusで撮影

男性の育休取得率2.65%

育休。育児休暇。
子どもが生まれると、とることができる休暇です。
制度的には男性でもとれます。

厚生労働省の雇用均等基本調査で見てみると、男性の育児休暇取得率はこんな感じです。
EX IT 1

2015年で2.65%。
100人に2人くらいしか育児休暇をとれていません。
実質的にはとれないといってもいいでしょう。

男性が育休をとりにくい理由

ドラマでは、男性が育児に携わろうとすると、会社でいじめられる光景をよくみます。
『コウノドリ』でも、「次のプロジェクト、○○(別の人)に任せるから」というシーンが。

ドラマの中ではなく、これは現実でしょう。

時短勤務もできないどころか定時で変えると嫌味をいわれたり、出世できなかったりもします。
私が勤めていた5ヶ所では、育児休暇は絶対に無理でした。
(最初に勤めた公務員なら可能性はありますが)

まだまだ「男は仕事」という観念があり、育児なんてという考えも多いです。
「自分はやってなかったから」「自分は育休なんてとっていないから」という考えもあるでしょう。

私も会社員だったら育休とろうなんて思っていませんでした。

今は独立しているので、育休がとれます。

育休取るために独立するのもアリ

育休を取るために独立というのもありでしょう。
もちろんかんたんではありません。
「食べていく」という至上命題があるからです。

さらに、育休といっても完全に休めるわけでもなく、給付金をもらえるわけではありません。
給付金は雇用保険から支給されるものであり、独立すると雇用保険には入っていないからです。

育休ではなく、「自主育休」と呼んでいます。
完全には休めませんが、仕事をコントロールして、時間をつくることは不可能ではありません。
ある意味、自主産休もとっていました。
妻の妊娠がわかった7月から意識して仕事をコントロールし、時間をつくるようにしています。
さらに仕事のスタイルをさらに変え、仕事の種類もコントロールしてきました。l

生まれてからは育休です。
妻の九州への里帰り(東京で産んだので)は1週間。
もちろん一緒に行きました。
滞在先で仕事をすればいいので。
(ご両親はびっくりしたでしょうが。。)

育休とはいえ、自主育休なので、それなりに仕事はしています。
ただ、娘と妻の予定最優先です。
ふらっと、トレーニングに出かけることも多いのですが・・。

時間とお金はシーソー。
時間をつくればお金は減り、お金がなくなれば食べていけなくなりますし、自主育休強制終了です。
そうならないように、時間もお金も綿密に管理しています。

仕事を減らしたので、1〜5月の売上累計は過去5年間で最も減りましたが、いいんです、自主育休ですから。
もちろん残高、利益等をコントロールしていますし、今後の仕込みは欠かしていません。

仕事の一部を減らしただけで、ブログやHPに窓口があるサービスは継続して提供しています。
(セミナーは告知している限り、個別コンサルティング等もカレンダーに空きがあるかぎり承っております)
EX IT 2

思い切り走るよりも、呼吸や体の状態をみながらコントロールするほうが難しいものです。
時間とお金のコントロールも同様に簡単なものではありませんが、独立すればよりコントロールしやすくなります。

私が独立を考えた理由の1つは、この自主育休でした。

時間が欲しいという方、自主育休とりたいという方、かわいい子どもが生まれたのに会えないという方は、独立という選択肢もありです。

 


【編集後記】

スパルタンレース後、両ひじがヒリヒリ。
ほふく前進でちょっと擦りむきました。
擦りむいたなんてひさしぶりで、なんか懐かしい感覚です。
(トライアスロンでは転ばない限りすりむかないので。すりむきたくありませんが)

どろんこになったシャツやパンツ、靴は、新洗濯機のどろんこモードできれいになりました。
娘のためのどろんこモードと思っていたらまさか自分が使うとは・・・。

【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」

ベビーザらスで買い物
ランフィエフ
キンコーズ汐留

【昨日の娘日記】
2ヶ月半の娘、5kgを突破しました。
出かけるときにやっぱりベビーカーがあったほうがいいと思い、昨日近くのベビーザらスへ。
試乗しながら選び、買いました。
7ヶ月以降のベビーカーは妹にもらっていたのですが、それまでもそれなりに長いので。。
違うタイプを使い分けられればと思っています。
帰り道、ベビーカーに乗った娘はずっと泣いてましたが。。まあ、慣れるでしょう。

  • URLをコピーしました!