お客様からのアクセスがよくないメリット

  • URLをコピーしました!

独立後、通常は、お客様から連絡しやすい、アクセスしやすいようにするものですが、逆にアクセスしづらくするのもメリットがあります。

※尾道散策 by Nikon Z9+24-200mmF4-6.3

多くのお客様に来ていただくには

独立後、売上を増やす、食べていくといくために、まず考えがちなのは、「多くのお客様に来ていただくこと」です。

もしそう考えるなら、
・連絡しやすい
・申し込みしやすい
・アクセスしやすい
ということが必要となります。

「気軽にお問い合わせください」というのもその一環でしょう。

ただ、それがいいのかどうか。
アクセスしづらくするのもお客様のためになる、自分のためになるものです。
先日、行った尾道もそうでした。

尾道のアクセスしづらさ

尾道。
景色がいい、食事がおいしいということで、しまなみ海道も近いしと行くことにしました。
ただ、例のごとく、えいやっと決めただけです。
トライアスロン、尾道でのホテルを決めてから、さてどうやっていくのかなと調べました。

そこでわかったのは、尾道……意外と遠いなと。

新幹線で行くにしても4時間半。
新幹線が止まる駅はなく、在来線に乗り換えです。

飛行機で行くにしても自宅から4時間。
空港からは、バス、しかも乗り継ぎでした。
高速の途中のこういったところで……。
暑いし……。
雨がふらなかったのが幸いでした。

広島空港から尾道への直行のバスはなくなったようです。
直行の乗り合いタクシーはありましたが、サイトがわかりにくく、1人4000円(小学生以上)とのこと。
ちょっと高いなと。

空港でレンタカーを借りる手もありましたが、今回は5日間の長期滞在で、うち1日はトライアスロン。
毎日レンタカーが必要というわけでもなく、ずっと借りておくと高くもなります。
そうでなかったら、空港でレンタカーを借りるのがいいでしょうね。
(約1時間かかりますが)

尾道、人気があるところかなーと思っていましたが、その割にはアクセスはよくありませんでした。
(なにか方法があるかもですが。高速バスは嫌ですが)

あえてそうしているのかどうかわかりませんが、アクセスがよくないのはメリットでもあったのです。
今回、夏休みの時期、土日も含めて滞在(木から月)したのですが、人が少なくて快適でした。

オフシーズンなのか、人気がないのかもしれませんが、アクセスの悪さが影響しているかと。
外国人もほとんど見かけませんでした。
食事も特に待つことはなく(ランチ時除いて)。
ワークショップも楽に参加できました。

宿はちょい高めでしたが、5日間快適に過ごせたのでよかったです。

 

尾道の写真は、こちらでもテーマにしました。

 

今や、人が多すぎて、どこも混雑しています。
そんな中、アクセスがよくなくてもゆっくりできるのはメリットです。
最近行ったところでは、隠岐の島、宮崎(都井岬)、愛知(南知多)、南紀白浜(和歌山)も快適でした。
アクセスはそれほどよくありませんから。

もちろん、アクセスがよくない=商売がなりたたない=廃れるということは心配ですが、そこは値付けでコントロールできます。
どこもそれなりのいい値付けをされていて、すばらしいです。

安く多くのお客様を集めて、現地側も疲弊し、行く側も疲弊するよりはいいかと。

独立後、ご自身へのアクセスをしづらくして、値付けでコントロールし、快適な場をつくるのも手です。

アクセスしづらくするのも大事

私自身、アクセスはしづらくしています。
・対象がしぼられている
・気軽に問い合わせできる感じでもない(キャラでもない)
・安くはない
・電話問い合わせできない
・店やオフィスに直接訪問もできない
・怖そう(そんなことはないのですが、そういうお声も……)
というように。

多くのお客様に来ていただきたいとは考えていません。
正確には、多くのお客様に来ていただくケースを限定しています。
たとえば、ブログ、YouTube、本などは、多くのお客様でも問題ありません。
混雑や私の予定がうまくということはないからです。

ただ、顧問、個別コンサルティング、セミナーなどは、私の時間の限界があります。
だからこそ、ある意味アクセスをしづらくしているのです。
もっとアクセスをしづらくするなら、発信をすべてやめるという手もあるのでしょうが、幸いまだそこまで人気でもないので。
(今後もそうならないでしょうし)

セミナーもリアルの場合、100人といった規模でやりません。
それで3人がけのテーブルにきつきつで座っていただくというのは好んでいませんので。
(まあ、100人の方に来ていただくことはありませんが)

アクセスはしづらいのですが、そのルートは整備しています。
なんだかんだ、すぐお申し込みいただけるメニューは設置しているつもりです。
相談したいけど、1ヶ月待ち、2ヶ月待ちということはありません。
もしお申し込みが増えたら、こうしようというのは考えていますが、幸いなのか不幸になのか、まだそうなってはいないのです。

アクセスしづらいというのもメリットはあります。
いいものをつくり提供するためにも時間は必要です。
その時間はアクセスのしづらさでもつくることができます。
あえてそうしてみましょう。
「お気軽にお問い合わせください」もおすすめしません。

ただ、
アクセスがしづらい

アクセスができない
は違います。

依頼方法がまったくない、値段がわからない、どんな人がわからないと、アクセスができないということになります。
結果、値付けもうまくいかなくなり、安く多くになってしまいがちです。

アクセスのコントロールで、仕事量、時間のコントロールもできます。
問い合わせ対応に追われ、仕事量が多すぎて、混雑したり、お客様をお待たせしてしまったりしているなら、アクセスがかんたんすぎる可能性もありますので、見直してみましょう。

いい人を捨てることも大事です。

なお、そのアクセスしづらい尾道。
気に入ったので10月にまた行きます。
広島で所用があるので。
今度は愛車(トライアスロンバイク)とともに。

このようにアクセスしづらくても気に入っていただける可能性はあるのです。
(アクセスしづらい中、ご依頼いただくお客様には本当に感謝しかありません)



■編集後記
昨日は、引き続き広島・尾道。
チェックアウトしつつ、レンタカーを借りて、しまなみビーチ→カフェ→道の駅→空港と帰ってきました。
広島空港では、生牡蠣も。

早朝と道中は、習慣のほか、週刊メルマガ執筆、セミナー準備、新規ご契約の手続き関係など。

1日1新Kindle『1日1新』
しまなみビーチ
ブックカフェ SEABRIDGE
道の駅 みはら神明の里
オイスターファーム

■娘(6歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
尾道最終日。
ゆっくりしたいということでしたが、「海なら行く」「近くなら行く」と。
しまなみ海道手前の海へ行きました。
海水浴場は前日までで、チャプチャプしただけでしたが。
近くの絵本が読めるカフェで一休みし、道の駅経由で空港に。
道の駅では、大好きなうどんをたべ、大好きなシャインマスカット(驚くべきやすさ)とブルーベリーを仕入れました。
機内では宿題をしつつタブレットで遊びつつ。
毎日の日記に「ふねでぱぱのとらいあすろんにいった」と書いてあって感激です。

  • URLをコピーしました!