「■ひとりしごと」の記事一覧

漢字よりもひらがなを使う理由。かっこよさよりも読みやすさ
文章を書くときに、ひらがなをできるだけ使うようにしています。 そのほうが見やすいと思うからです。 ※娘…
独立後、「好奇心」を取り戻すには
独立後、好奇心は大きな武器となります。 誰もが持っていた、その好奇心を取り戻したいところです。 ※好奇…
再開後の東京ディズニーランド。3歳児との楽しみ方
コロナ後のディズニーランド。 どんな感じだったかをまとめてみました。 ※アイスを食べる娘 by Leica M1…
毎日16時間、何も食べないオートファジー。朝食の楽しみと健康の天秤。
16時間食べないオートファジーを続けています。 やせるにはやせました。 ※2020年正月のbillsでの朝食 by…
いくら?、いつ?をさらりと聞くには。お金の話は大事。
独立後は、お金の話も大事になってきます。 さらりと聞く、さらりと伝えるようにしましょう。 ※さらりと伝…
ブログを続けるために手を抜いていること
ブログを続けるために、手を抜いているところもあります。 ※手抜きしているaibo by Panasonic G100+200m…
節税になり、無利子で借りられる小規模企業共済
独立後のおすすめの節税の1つに、小規模企業共済というものがあります 節税にもなり、いざというときには…
ひとりで仕事をするときの「書く(打つ)」と「話す」のバランス
ひとりで仕事をするときに「書く」と「話す」のバランスを意識しています 集中力を高めるためです。 ※マイ…
趣味がなくなったら、新しい趣味をつくる
趣味は常に持っておき大事にしたいものです。 その趣味がなくなることもありますので、そのときには、新し…
早起きはいらない。習慣を守れれば。
早起きをすべきかどうか。 私は別にいらないと思っています。 習慣を守れれば。 ※4時過ぎの光景 by Leica …
Zoom・Dropbox・WordPress を使って、さくっと動画販売する方法
動画販売という柱をつくるため、さくっとやる方法をまとめてみました。 ※私の動画販売サイト by SIGMA f…
ブログ・YouTubeのネタ出しを朝一番にやる効果
ここ1ヶ月半ほど、ブログやYouTubeのネタ出しを朝やるようになり、いい効果が出ています。 ※ベランダのア…