「■ひとりしごと」の記事一覧

オンラインセミナーの疲れない受け方
オンラインセミナーは開催する側も受講する側も、それなりに体験しています。 その立場からオンラインセミ…
Kindle出版(リフロー型)のメリット・方法・使うソフト
Kindle で新刊『1日1新』を出しました。 そのメリットや方法についてまとめてみます。 出版社を介してでは…
デジカメをWebカメラとして使う方法(Panasonic GH5)・画質比較・メリット
オンラインセミナー、打ち合わせをするときには、デジカメを Webカメラとして使っています。 その使い方に…
StreamYard&Facebookでオンラインセミナーをやるメリット。オーバーレイ・バナー・テロップ
StreamYardとFacebookを使ってオンラインセミナーをやる方法、メリット、デメリットについてまとめてみま…
持続化給付金の申請方法・必要書類・注意点(個人最大100万円・法人最大200万円)
持続化給付金の申請が始まりました。 その方法や必要書類、注意点などを、個人・法人別にまとめてみます。…
何を無料にするかは自由。有料メルマガをはじめた理由。
独立後、値付けは自分でしなければいけません。 何を無料にするかも自分で決めるもの、自由です。 ※新メル…
12時間(16時から4時)、ネットを断つメリット
最近うまくいったことの1つとして、「12時間ネットを断つ」というものがあります。 このメリットについて…
オンライン打ち合わせを減らせば、仕事は進む
オンラインで打ち合わせ(会議、ミーティング)をするのは便利であり、それができるツールもあります。 し…
名刺交換がなくなった時代にやっておきたいネット
もし名刺交換がなくなったとしたら、どうするか。 ネットをうまく使うしかありません。 ※税理士・会社の名…
時代が変わり、いらなくなったものを手放す
状況が変われば、いらなくなるものもあり、解約したり処分したりしています。 ※売却する望遠レンズ by Le…
お金管理より時間管理の比重がより高まる時代
新型コロナウイルスの影響もあり、お金管理の時間が劇的に減りました。 この動きは、今後も続くのではない…
Microsoft Teams ライブイベントでオンラインセミナーをやる方法
Microsoftの会議ツールTeams(チームス)にはライブイベントという機能があります。 ライブ(生中継)で、…