「■ひとりしごと」の記事一覧

ブログを書く時間を短くするには。9時までにアップチャレンジ 10勝20敗……。
ブログを書く時間は、それなりにかかるもの。 毎日書き続けている今もそうです。 それでも短くできるかど…
独立後、やってはいけないお金の使い方
独立後、お金をどう使うか。 こう使うのがいいんじゃないかなということをまとめてみました。 ※投資対象 …
ひとりで何役までやっていいか。ひとりで複数の役をこなす秘訣。
独立後は、1つの仕事だけをしなければいけないわけではありません。 ひとりで何役やってもいいか。 私の考…
独立後の棚ぼた勝利の狙い方
棚ぼた勝利、独立後もあるなと思っています。 狙っていきましょう。 ※ホンダにて by Nikon Z fc+26mmF2.…
ひとりしごとで大企業の真似をしちゃいけないところ
独立後、ひとりで仕事をするなら、大企業・中小企業の真似をしないようにしましょう。 ひとりだと拡大しな…
仕事もプライベートもforではなくWith。6歳の娘とトライアスロンに参加。
仕事もプライベートも、「〜のために」ではなく、「一緒に」と考えています。 そう考えるのもおすすめです…
「教えたがり」にならないように
教えるのは喜んでいただけ、楽しいもの。 だからこそ、バランスを取りたいものです。 ※ダイヤモンド社のセ…
いい仕事をするための力の抜き方
独立後は、いいパフォーマンスを保つためにも力を抜くことも欠かせません。 むしろ必須です。 長く険しい…
仕事の入り口を整えるという「逃げ」
どんな仕事でも引き受けるべきかどうか。 そうしないのは逃げかどうか。 かっこ悪くても、私は逃げること…
いいものをつくるための値付け
「いいものをつくるため」という大義名分で、値付けをするのがおすすめです。 ※ベーグルをつくっている娘…
オンラインに勝るものはない
リアル(対面)とオンライン。 メリット、デメリットどちらもあります。 オンラインのメリットを改めてま…
マグロはいらないかも。独立後何を提供するか。
独立後、何を提供するか。 ひょっとすると的はずれなこともあるかもしれません。 ※釧路の市場にて by Ni…