「■ひとりしごと」の記事一覧

分野という売上の柱をつくるステップ
売上の柱の1つとして、「経理」があります。 この「経理」を売上の柱にしたステップをまとめてみました。 …
ブログは15分で終わらない
日々の発信、ちゃちゃっと終わるといいのかもしれませんが、そうもいきません。 ブログは、15分では書き終…
「急いだらミスする」→「急いでもミスしない」を目指す
効率化で気になるのは、ミス、間違えること。 「急いでもミスしない」を目指しましょう。 ※急ぐ娘。こけな…
仕事道具を買うお金のつくり方
独立後、仕事に必要な道具をそろえる必要があります。 そのお金をどう捻出するか。 私の方法を書いてみま…
「仕事術」を発信すべき理由。『ひとり税理士の仕事術』重版 10刷。
「仕事術」は誰もが仕事しうるものです。 まずは発信していきましょう。 ※『ひとり税理士の仕事術』 by …
値上げへの対処方法。買わない・買う・自分が値上げしたい場合。
自分が買っているものが値上げしたらどうするか。 その対処方法をまとめてみました。 ※値上げしたフィルム…
「怒られたらやめる・やる」くらいでちょうどいい
行動したいなら、「怒られたらやめる」くらいで行動しましょう。 それくらいがちょうどいいものです。 ※し…
国語・算数・理科・社会・音楽・図工・体育・家庭。何が好きだったかで強みがわかる。
独立後の強み。 小学校の頃好きだった科目がヒントになりえます。 ※展示された作品 by Sony α7SⅢ+70-200…
ネックに悩まず、ネックにならないための雇われない雇わない生き方
仕事上の多くの問題は、人がネック(原因)になっているもの。 そのネックに悩まないために雇われない雇わ…
やったことがない仕事の楽しみ方
独立(前後)に関する相談で多いものの1つは、「やったことがない仕事」。 私も不安でしたが、今は、楽し…
「つくる」ことで人生が変わる。早い・安い・楽しい。
人生を変えたい、よりよくしたいなら、「つくる」がおすすめです。 私は、「つくる」ことで人生が変わりま…
過剰なサービスがみんなの時間を奪う。お水(お冷)くださいをなくすには。
効率化は自分だけではなく全体を考えたいもの。 みんなにとって効率化になることをしたいものです。 過剰…