「■ひとりしごと」の記事一覧

独立後、複数のお客様への対応のバランスをとるには
独立後、複数のお客様とのバランスを取る必要があります。 プロとしてのマナーです。 ※バランスをとる妻 …
師走対策は、11月・12月・1月で。繁忙期対策は前後3ヶ月で考える。
「師走」=「忙しい」を避けるのは、3ヶ月単位での計画と実践が必須です。 今日は11月10日。 まだ間に合い…
「一生に一度だけ」というルールのすすめ
「一生に一度だけ」というマイルールがあります。 いろんなことを楽しめるのでおすすめです。 ※一生で一度…
新ディズニープラスの4K・ドルビーアトモスと4K UHDディスクの違い
ディズニーの動画配信サービスディズニープラスが2021年10月にパワーアップしました。 もう4K UHDディスク…
Kindle本(リフロー)に写真を入れる方法
Kindle本には写真を入れることも、もちろんできます。 その写真を入れる方法について書いてみました。 ※新…
売上に波があってもなんとか食べていく方法
売上に波がないほうがいいのでしょうが、あるものはしかたありません。 それでも食べていくにはどう工夫す…
「子供の頃なりたかったもの」は、仕事のヒントになる
「子供の頃なりたかったもの」。 実現はしていませんが、今そして今後の仕事のヒントになっています。 ぜ…
14年で6000冊。読書なんて役に立つのか。
読書の記録をふと見ると、6000冊でした。 読書の意味について改めて考えてみました。 やはりおすすめです…
独立後のFIREの考え方。自分のFIRE。
「FIREを目指さないんですか」「FIREしないんですか」と聞かれることもあります。 そのFIREについての考え…
自己紹介をしてはいけない理由・自己紹介をしなくていい工夫
自己紹介をする機会はできる限りになくしたいものです。 自己紹介をしなくていい場をつくっていきましょう…
独立後のトラブルの乗り越え方。24日間の松葉杖・車椅子生活編。
独立後、それなりにトラブルはあるもの。 それを乗り越える工夫が欠かせません。 今回は、24日間の松葉杖…
発信という習慣のパターン
発信という習慣には、数多くのパターンがあります。 試してみて、自分に合ったパターンを見出しましょう。…