「■ひとりしごと」の記事一覧

「必要な分だけパッケージングして提供する」という考え方
独立後、提供するものとして、「必要な分だけ」という考え方もあります。 売上の柱を増やすこともできるの…
独立後、「難しいこと」を毎日やる効果
日々、難しいことやるようにしています。 効果があるからです。 その「難しいこと」について考えているこ…
時間をつくれるかどうか。人間関係が9割。
時間をつくるには、それ相応の人間関係が必要だと思っています。 ※二子玉川ライズの時計 by Leica M10 …
独立は楽ではないけど楽しめる
kindleで新刊を出しました。 『独立は楽ではないけど楽しめる』 その内容について書いてみます。  ※新刊 …
自宅でおいしいビール・ハイボールをつくるアイテム。神泡サーバー・ソーダストリーム。
自宅で、おいしいお酒(ビール、ハイボール)を飲むために、ちょっとした工夫をしています。 ※自宅でのビ…
読書の精度を上げるには
効率よく読書をすることはできるかどうか。 読書の精度について書いてみました。 ※2人で読書中 by Panas…
「売上を上げる」を使わない理由
「売上を上げる」という表現は、使っていません。 その理由を書いてみました。 ※Macでつくったグラフ by…
自信を増減するための徹底した「比較」
自信をつけることは独立後欠かせません。 そのために徹底した比較をやってみましょう。 ※絶対自信の看板 …
プロジェクト管理をしない理由
「プロジェクト管理はどうやってるんですか?」と聞かれることが多いのですが、なにもやっていません。 そ…
独立後の連休・GWの使い方。仕事?遊び?
独立後連休をどう使うか。 私の考え方をまとめてみました。 ※ホテルにチェックイン後はしゃぐ娘(連休のイ…
ブログの文字数を増やすには
ブログの文字数について聞かれることが多いです。 この文字数を増やすにはどうするかについてまとめてみま…
インプット・アウトプットで意識したい「再現性」
インプットとアウトプットでは再現性ということを意識しています。 「再現性」というキーワード、オススメ…