値段を原価から考えないようにしています。 そうしないと値付けできないからです。 ※『たまにはTsukiでも眺めましょ』にて iPhone XS 売上ー原価=利益。原価+利益=売上 たとえば、バーで、6 …
値付け
-
-
2019年10月1日より、消費税が10%になります(なる予定です)。 そのときに自分の値段をどうするか、考えてみましょう。 ※自宅にて iPhone X 消費税10%になったときの考え方 2019年( …
-
独立後の値付けの相談をよく受けます。 私が考える値付けのコツの1つは、オーダーメイドです。 ※自宅にて iPhone X 値付けが難しいのは当たり前 独立後、難しいことに1つは、値付け。 これが難しい …
-
値上げはメリットもありますが、お客様が離れる可能性もあります。 その覚悟をしておかなければ値上げはできませんし、かといって値上げしないと苦しくなり、いいものを提供できません。 ※カフェにて iPhon …
-
値下げはつらく、心にもダメージがあります。 そんな値下げをされない工夫についてまとめてみました。 ※福岡でのセミナーにて GoPro HERO5 BLACKで撮影
-
ロボット・AIにより仕事が奪われる、なくなる仕事があると言われています。 たしかにそういった危機はありますが、「安くなる」のも問題です ※お台場のガンダム Nikon COOLPIX P900
-
「情報発信が大事とはわかっているんですが。。」という声をよく聞きます。 情報発信は、現状を打破する鍵になりうるものです。 ※ドローンMavicProで撮影
-
「ひとりしごと」の値付けは悩むものですが、その値付けを工夫しなければ、「ひとりしごと」は難しくなります。 ※渋谷 治郎丸にて iPhone 7 Plus
-
ひとりしごとでは、単価が大事です。 単価については考えすぎて考えすぎることはありません。 ※鳴子のアイスクリーム屋さんにて iPhone 7 Plus
-
フリーになると、お金の話をしなければいけません。 お金の話が苦手な私が、工夫していることをまとめてみました。 ※新宿の銀行にて(ブログネタに使えるかと思って撮った) iPhone 6s
-
値付け、価格設定は非常に難しいものです。 そんな中、「○○円〜」という表示は禁止にしています。
-
「どうしてプロに無償で仕事依頼しちゃダメなのか – 原価のある、時間」というブログ記事がネット上で話題になりました。 これについて、私の考えを書いてみます。