「■IT」の記事一覧

無料Zoom、1対1でも40分制限に。40分たつとどうなるか・対処方法。
Zoomが2022年5月2日より、無料だと1対1でも40分に制限されるようになりました。 40分たつとどうなるか、そ…
半角カタカナを使ってはいけない理由
半角のカタカナを使うこともできますが、使わないほうがいいかなと思っています。 私は使いません。 その…
NotionもEvernoteも基礎は同じ。インプット→整理→アウトプット。
メモアプリのNotion、Evernote。 それぞれを使いつつ、試しています。 これらの基礎は同じであり、大事な…
ITを使うとミスする・ITを使わなくてもミスする
ITを使ったがゆえにミスをすることはあります。 そのミスをどう考えるか。 対処方法をまとめてみました。 …
繁忙期でもYouTubeを続けられた理由
YouTubeをなんだかんだ続けています。 約2年弱、471本、続けられた理由をまとめてみました。 継続の参考に…
カメラを選んだ理由 Canon RP。レンズ・小ささ・AF。
Canonのミラーレス一眼カメラ、Canon RPを選んだ理由をまとめてみました。 ※Canon RPとレンズ by Nikon …
Echo Show 15。Amazonの15.6インチスマートディスプレイをリビングに置く効果
AmazonのスマートディスプレイEcho Show 15を買ってみました。 リビングにおいて活用しています。 ※Echo S…
パソコンに強くなりたいなら、再インストールをおすすめする理由
先日、パソコン(MacBook Air)を再インストールしました。 再インストールは、パソコンに強くなるために…
立てられる!濡れない!楽しめる!効率的な逆さ傘CARRY saKASA (キャリーサカサ)
愛用している逆さ傘を買い替えました。 効率的でおすすめです。 ※逆さ傘を立てたところ by Nikon Z7Ⅱ+24…
Photoshopのアクション・バッチ。ブログ・SNS用写真のサイズ縮小を効率化。
ブログやSNSへ写真をアップするときには、その写真を縮小しています。 そのときに使っているのがPhotoshop…
フィルムカメラNikon F3 T入門。不便・現像の手間・コストを超える楽しさ。
デジカメ(デジタルカメラ)だけではなく、フィルムカメラを使っています。 手間はかかり、不便ですし、非…
Googleフォームに自動返信機能をつけるGAS。差出人名・メールアドレス変更。
Googleフォームに自動返信機能をつけると、さらに便利に使えます。 その方法をまとめてみました。 GAS(プ…