「■Tax」の記事一覧

私が会社から自分へ配当を出さない理由
会社を持っていると、自分に配当を出すことはできます。 ただ、私は今度どんなに儲かっても配当は出しませ…
源泉所得税クレジットカード納付マニュアル
源泉所得税をクレジットカードで払うことができるようになりました。 その方法を解説します。 ※YouTubeも…
学んで節税! セミナー代の勘定科目は?どこまで経費になる?
セミナー代を経費にすれば、節税になります。 学んで節税になるのはすばらしいことです。 ※麻酔分娩学級に…
法人の税務申告ができるクラウド申告freeeレビュー。今買ってはいけない・今売ってはいけない。
クラウド会計ソフトのfreeeが税務申告ソフト「クラウド申告freee」をリリースしました。 税理士が本当に使…
売上を減らすのも節税。売上を減らせば時間もできる。
税金を払うのは、精神的に負担があります。 節税したいのも無理はありません。 売上を減らすのも節税のう…
年収1000万円超の税金はしれっと増えている。平成29年(2017)から増税。
「年収1000万円 税金」というキーワードで当ブログをご覧いただいております。 年収1000万超の場合の税金…
17,269円のうち経費は300円。レシートがあっても「経費にしない」と決めたものは経費にしない
レシートがあれば経費になるわけでもなく、その判断基準は自分で築き上げていくものです。 ※自宅にて iPh…
マイナンバーカード(個人番号カード)のFAQ | なくしたとき・使い方・有効期限
マイナンバーカード(個人番号カード)の使い方、注意点などをまとめてみました。 記事執筆時点(2017/03/…
Macで確定申告。Sierra(10.12)でe-Taxをする13ステップ。追記:High Sierra(10.13)&Safari11にも対応
Macで確定申告をすることもできます。 ただ、いろいろと設定が必要です。 ※カフェにて iPhone 7 Plus 追…
会計ソフトと税理士と私。目指す世界があるなら「直接」伝える。
こういう世界にしたいと考えるなら直接伝えることにこだわりを持ちましょう。 間に何かがはさまると、その…
支払調書がこない!でも支払調書は確定申告に必要ない。
支払調書というしくみがあります。 この支払調書は確定申告する側には必要ありません。 ※自宅にて iPhone…
マイナンバー、源泉徴収がめんどくさいなら、フリーランス(個人事業主)は法人化も考える
マイナンバー、源泉徴収。 個人事業主(フリーランス)でこれをめんどくさいと感じるなら、法人化も考えま…