「2012年」の記事一覧

Excelでフォーマットを作るときは紙の時代を忘れよう
Excelでフォーマットを作るときには、紙の時代と切り離して柔軟に考えることをおすすめします。 ...
Excelのグラフの見栄えをよくする方法ー標準の色をちょっとだけ変えるー
標準の色をちょっとだけ変えると、Excelのグラフの見栄えはよくなります。 ...
意外とあなどれない年1タスクの管理方法
年に1回だけやるタスクも意外と多いです。 「年1回だから」と思って甘く見ていると、予想以上に手間がかか…
「来たメールに即返信!」を実現するGmailのフィルタ
毎日山ほど来るメール。重要なメールへは即返信したいものです。 メールの返信速度を高めるには、フィルタ…
記憶に頼らない仕事術ーメモ、整理、タスク管理ー
<記憶力>は仕事に欠かせないものですが、自分の<記憶力>を100%信頼できるわけではありません。 あえ…
4年4か月続けたアメブロと10か月目のWordPressの比較
当ブログはWordPressというサービスを利用して自主運営しています。2011年11月まで使っていたアメブロと比…
Mac版はきれいだけど操作性・マクロに難ーWindows版ExcelとMac版Excelの比較
MacにもExcelはあり、Windows版とはいくつか違いがあります。 Windows版とMac版を比較してみました。 ...
MacBookPro RetinaのParallels Desktop8でExcelのピボットテーブルとマクロが使えない場合の対処方法
MacでWindowsが使えるParallels Desktopがバージョンアップして8になりました。 早速、購入してインストー…
HP、ブログを自主運営するために必要なもの
昨日の記事「HPとブログサービスの変遷ーHPとブログを自分で運営するメリット」に関連して、具体的にどう…
HPとブログサービスの変遷ーHPとブログを自分で運営するメリット
私はHPとブログを自分で作り運営しています。 利用しているサービスはどちらもWordPressです。   &nb…
Evernoteへの保存もできる!Facebookへの投稿をブログ形式で保存できる
Facebookへの投稿を一覧で見ることができるサービスがあります。 <FBログ>です。     ...
平成25年1月から所得税の2.1%が上乗せ!法人が復興特別所得税で注意しなければいけないこと
平成25年1月1日から復興特別所得税という制度がスタートします。 法人側で注意しなければいけないポイント…