「2013年」の記事一覧

Excelスキルとマクロの使い分け
おかげさまで、1冊目の著書『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』(日本実業出版社)が重版とな…
起業はデメリット多し。だからこそメリットを積極的にとりにいく
先日の起業セミナーにて改めて考えたことです。 起業後のメリットは自分で積極的にとりにいくべきものだと…
マイクロソフトMVPアワード(Excel)を受賞しましたーExcelに惚れた理由ー
昨年はじめて受賞した、<Microsoft Most Valuable Professional Award>(マイクロソフトMVPアワード)。…
「起業とお金」セミナーで話した「起業するなら知っておきたい税金・会計8つの知識」
昨日、とある勉強会つながりで、起業セミナーの講師をさせていただきました。 「起業とお金」というテーマ…
一度やったことに時間をかけないためのメモ
繰り返しやることは、メモしておくと定着も速く、時間も無駄にしません。 昨日、そのメモがまだまだ徹底で…
スターバックスリザーブ。プラス220円でおいしいコーヒーを
お金の稼ぎ方も難しいのですが、お金の使い方はもっと難しいものです。 安いものを買っておけばいいとも限…
今年の3月決算から法人税の制度がこう変わります。ー法人税率・復興特別法人税・復興特別所得税ー
原則として、今年の3月決算の会社より法人税の税率・制度が変わります。 何度か記事にしてきましたが、再…
『スローライフのために「しないこと」』を読んで改めて感じる「しないこと」の重要性
「しないこと」「やらないこと」を決めることは重要であり、非常に効果があります。 (私もリストを作って…
マウスだと厳しい! Excelで大量のデータを扱うとき・大画面での操作するときに役立つテクニック
Excelで大量のデータを扱う場合は、マウスでの操作は厳しいでしょう。 ショートカットキーをうまく使うと…
消費税8%になったときに経理業務で起こりうる問題点
消費税が8%になったとき、現場、経理でどういった問題が起きるかを考えてみました。   ...
あと1年!経営者・フリーランスが消費税8%に向けて確認しておくべきこと
今日は4月1日。来年の4月1日からは消費税が8%になります。 あと1年ということで、改めて確認しておくべき…
起業セミナーの準備で考えてみた「起業について改めて重要だと思う3つのこと」
「起業」セミナーの講師の依頼をいただき、来週の日曜日、お話しさせていただきます。 そのセミナーに関し…