「2014年」の記事一覧

フリーランスにとって憂鬱な確定申告。年内にデータ入力して「2ヶ月半のずれ」を治しておきましょう
フリーランスの悩みの種、確定申告。 この確定申告に備え年内にデータ入力して、2ヶ月半のずれをなおして…
つくばマラソン惨敗。人生で惨敗を経験することの効果
昨日、つくばマラソンに参加。 シーズン初戦、惨敗に終わりましたが、得たものもありました(負け惜しみも…
動画で解説!ブログを読むのに便利なfeedlyをiPhoneで設定する方法
ブログを効率よく読むために欠かせないfeedly。 先日ご紹介したのはPC版でしたが、今回はiPhone版をご紹介…
GoogleのアプリGoogle Authenticatorを使って、よりかんたんに・より強固に2段階認証ーGoogle・Dropbox・Evernote・Microsoftー
Google、Dropbox、Evernoteのセキュリティ強化のためには2段階認証がおすすめです。 普通にやるとこの2段…
PC苦手を克服したいけど、何から手をつけたらいいかわからない方へ。優先すべき3つのスキル
「PCを使いこなすために、何から手につけたらいいか、わかりません」という質問をよく受けます。 私が考え…
給与データから明細へのコピペを自動化するマクロ
給与データ、売上データなどを、それぞれの明細にするケースで効率化するには、マクロが必要です。 そのマ…
めんどくさいパスワード入力の意外な活用法。やりたくないことをパスワードとして入力。
昨日、一昨日と友人の記事で知ったパスワードのおもしろい活用方法を試してみました。     ...
ひとり税理士が、ずっと食べていくためにやっている6つのこと
「いつ食べられるようになりましたか?」を聞かれることが多いのですが、食べられるようになった時期があ…
仕事量を減らさないと効率化・タスク管理はできない。仕事量を減らす3つのステップ
仕事量が多すぎると、効率化は不可能です。 ただ、その仕事量が多いかどうかの判断をするのは非常に難しい…
Mac版Excel・Excel2011活用ガイド[主な機能、メニュー、ショートカットキー]
MacのExcelについて、お質問いただくことも多いので、その活用法をまとめてみました。     ...
ストレングス・ファインダー。ネットで回答して自分の5つの強みを知るツール。
6年ちょっとぶりにストレングス・ファインダーをやってみました。 自分の強みを認識するツールとしておす…
Excelが無料で使えるのはiPad・iPhoneだけ。MacでExcelを使うならOffice 365 Soloがおすすめ!
MacにはExcelがついていません。 Excel(またはOffice)を買うのもいいのですが、今なら新しく出たOffice …