「2017年」の記事一覧

禁煙か喫煙か。仕事を取り逃がすとしても自分の店の軸を決める
禁煙にするか喫煙可能にするか。 自分の店だったら、難しい決断でしょう。 独立したら自分の店を開くよう…
売上を減らすのも節税。売上を減らせば時間もできる。
税金を払うのは、精神的に負担があります。 節税したいのも無理はありません。 売上を減らすのも節税のう…
動けないのが一番つらい。動けなくならないためのお金と時間の工夫。
独立して自由だ!と思いきや、そうでもなく動けなくなるのとつらくなります。 そうならないようにやってい…
糖質制限でもつらくならない工夫。糖質0g麺・ブランパン。
糖質制限をはじめて3ヶ月弱。 つらくならないような工夫をしていますし、慣れました。 ※自宅にて iPhone …
やりたくない・やらない主義の仕事に値段をつけない
やらないと決めた仕事、やりたくない仕事には値段をつけないようにしましょう。 つけると買われてしまいま…
時間の切り売りを抜け出すには
「時間の切り売り」 ネガティブな意味で使われることが多い言葉です。 ただ、そうともいえない場合もあり…
つたなくても自分が撮った写真を使う理由
ブログやHP、セミナーでは自分が撮った写真を使うようにしています。 ※ダイバーシティ付近にて iPhone 7 …
独立当初に読んで今も影響を受けている5冊の本
ふと思い立って、独立当初に読んで影響を受けた本を読み返してみました。 今でも学ぶことが多い本です。 ※…
ひとりだと安くしなきゃいけない?
ひとりで仕事をしていると、「ひとり」だから、小規模だから安くしなければ・・・と思うこともあるかもし…
産後1ヶ月。育児と自宅仕事のバランス
娘がうまれて1ヶ月。 自宅メインで仕事をしている私にとっては育児とのバランスをどうするか?が課題です…
5つの強みがわかるストレングス・ファインダー2.0。『さあ、才能に目覚めよう』新版と旧版の違い。
5つの強みにつながる資質がわかるストレングス・ファインダー。独立当初から活用しています。 そのバージ…
貴重なカードをどこで使うか。糖質制限・お金・時間。
糖質制限して2ヶ月ほど。週に1回は好きなものを食べていいようにしています。 その貴重なカードをどこで使…