「2018年12月」の記事一覧

古くさくて使いにくいソフトをちょっとでも快適にする方法。ショートカットキー・インポート・RPA・タッチ。
見た目が古くさく、使いにくいソフトを使いにくいときは、なんとかしなければいけません。 私がやっている…
「税金払ってお金が減る」に慣れる工夫
税金を払えばお金が減ります。 これはしかたのないことで、慣れなければいけません。   せっかく貯め…
「趣味・遊びに時間を使いすぎないか」の解決策
独立後は時間を自由に使えます。 好きなことをやってしまうと、それに時間を使いすぎないかという心配もあ…
独立後、ピラニアから身を守るには
独立後は、ピラニアに気を付けましょう。 ピラニアとは肉食の魚。食べられてしまいます。 ※品川アクアパー…
税金の方向性か自分の方向性か
税金が得になる、節税になるからといって、行動すると、自分の方向性を見失います。 ※六本木ヒルズ美術館…
AI時代の風邪で仕事の効率が落ちるリスク
AIで便利になる一方で、風邪をひくリスクも大きくなります。 今回、痛感しました。 ※自宅にて Pixel 3 マ…
仕事を増やすときは力を抜き、仕事を減らすときは力を入れる
仕事を増やすことは大事ですが、減らすことも大事です。 力の入れ方を意識しましょう。 ※宮崎にて Pixel 3…
自主開催セミナーを自分のメディアでしか告知しない理由
自主開催セミナーは、自分のブログやメルマガでしか告知していません。 その理由をまとめてみました。 ※自…
手数料なしキャッシュレス決済にAmazonギフト券
現金を使わない、キャッシュレス決済の1つとして、Amazonギフト券を使っています。 手数料がかからないの…
さらばiPhoneか。GoogleのスマホPixel3とAppleのスマホiPhone XS比較。
GoogleのスマホPixel 3と、iPhone XSを比べてみました。 私は、Pixel 3がお気に入りです。 ※実家にて iPad…
フルマラソン42.195㎞を歩かないで走り切る秘訣
フルマラソンを本当に意味で「完走」するために、大事かなということをまとめてみます。 ※2018青島太平洋…
お客様(人)をどれだけ信用するか、チェックしないか
独立後、お客様をどれだけ信用するかという問題があります。 私なりの考えをまとめてみました。 ※実家にて…