効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
2023
2
「2023年2月」の記事一覧
独立後の自分の毒との付き合い方
毒は薬にもなり、使いよう。 独立後、自分の毒とどう付き合っていくか。 うまく使っていきましょう。 ※毒…
2023年2月16日
雇われない雇わない生き方
「人を雇えない」というネガティブイメージへの対処方法
人を雇わないと多くのメリットがあります。 一方、「人を雇えないのか」というネガティブイメージもあるも…
2023年2月15日
雇わないメリット
「無茶ぶり」という仕事のポイント
「無茶振り」という仕事はおすすめです。 言葉を変えれば、「行動を促す」「背中を押す」「勇気づける」と…
2023年2月14日
話す仕事
独立後の確定申告は、「2月16日から」ではなく「2月16日まで」
確定申告(所得税)は、「2月16日から」(3月15日まで)と言われています。 しかしながら、「2月16日まで…
2023年2月13日
確定申告
ChatGPTでプログラミング学習が変わった。ChatGPTと検索の違い。
AIが質問に答えてくれるChatGPT。 プログラミング学習にも使えます。 ※ChatGPTの画面 by Nikon Z9+105mm…
2023年2月12日
プログラミング入門
パソコン・アプリの「操作を覚えなきゃいけない」を解決するには
新しいものが出てきたり、大きく変わったり。 パソコンやアプリの操作を覚えなきゃいけないのは大変。 そ…
2023年2月11日
パソコン・ITに強くなりたい
独立後、「AI・ITに仕事を奪われる」という考えを捨てるには
「仕事を奪われる」という考えは捨てたほうがいいと思っています。 ※仕事の体験 by Nikon Z9+14-24mmF2.…
2023年2月10日
自分の軸
仕事の依頼を受ける方法の選択肢。どこまで広げるか
独立後は、仕事の依頼を受けることによって食べていくことができます。 その受け方をどこまで広げるか。 …
2023年2月9日
営業術
身につけたいタスク管理スキルの1つは「ブロック」
タスク管理として、ブロックというスキルも欠かせません。 しっかりブロックしましょう。 ※ブロックしきれ…
2023年2月8日
タスク管理
根拠は「自分」。根拠があるAI Perplexity。
独立後、サービスを提供するとき、根拠は「自分」にしています。 明確な根拠、正しい根拠なぞ、世の中にな…
2023年2月7日
自分の軸
心のガス欠を防ぐためにやっていること
心がガス欠にならないようにやっていることがあります。 すぐガス欠になりそうなので。 ※ガソリンはまだま…
2023年2月6日
メンタル
にぎわい感と値付けの関係。バランスの取り方。
独立後、にぎわい感は欠かせないのですが、値付けとのバランスには気をつけなければいけません。 ※にぎわ…
2023年2月5日
値付け
投稿のページ送り
1
2
3