自宅でも運動ができると便利です。
ちょっとした時間でも運動できますし、なによりも続きます。
私が自宅でやっている運動をあげてみました。
※リビングにて by Leica M10
ペダルのみバイク
スポーツジムにあるようなバイクを自宅に置こうと思うと、なかなか大変です。
大きくて場所をとります。
ペダルを漕ぐというのはいい運動になるので、自宅でもできればなぁと思って買ったのが、このペダルのみのバイクです。

交通事故の骨折のリハビリも兼ねて買いました。
ペダルだけで意味があるのかと思われるかもしれませんけど、そもそもペダルがあれば十分なわけです。
このペダルのみのバイクは床に座ってもできますし、椅子に座ってもできます。
私はクッションに座って床でやる派です。
あまりにもいいので両親にも買って、実家に送ってみました。
両親は椅子に座ってやっているようです。
負荷も調整できますし、30分もやっていると、汗をじんわりとかきます。
場所を取らず、持ち歩ける重さです(10㎏弱)。
Switch
Nintendo Switch はゲーム機ではあるのですが、体を動かすソフトもあります。
コントローラーが小さく片手で持てるので、コントローラーを動かすと体の動きを認識するのです。
私がオススメなのがこの3つ。
1つは品切れでなかなか手に入らないリングフィットアドベンチャー。

この輪っかのコントローラーはそれなりの力をかけられるようになっていて、筋トレにもなるものです。
リンクフィットアドベンチャーは、その名のとおり、RPGのような冒険をするモードもありますし、 地道な筋トレやストレッチなどのモードもあります。
腹筋を10回やると、敵を倒せるというような。
音に気をつけなければいけませんが、ちょっとした走る動作もあるので、より本格的に運動ができます。
ただ、 Switch Liteという携帯モードでしか使えないSwitchだと、別途コントローラーが必要ですし、テレビにつなぐことはできません。
(これは、この後にご紹介するソフトも同様です)
2つ目は、フィットボクシング
それなりの運動量で汗だくになります。
3つ目が JUST DANCE 2020。
画面に従って踊るのですが、その判定は結構曖昧で、曖昧だからこそ多彩な動きができます。
キッズモードもあって、3歳の娘も気に入っているソフトです。
収録曲は40曲であり、月額500円のサブスクリプションを契約すれば500曲以上が使えます。
飽きるまでは契約しておこうかと。
(買ってから1ヶ月は無料です)
ディズニーとのタイアップ曲もあるのがうれしいところです。
オンラインヨガ SOELU
最近、毎日30分やっているオンラインヨガSOELU(ソエル)。
私のプランでは1日にレッスンまで受けることができますが、2レッスンを受けると結構疲れるので1レッスン(30分)にしています。
昨日はリラックスフロー・ヨガというのを受けました。
Switch(や昔のWii) よりもモチベーションが続くのは、やはり人間(先生)と会話するからです。
オンラインヨガは、画面の向こうに人間である先生がいるわけで、緊張感がやはり違います。
カメラでこちらの様子を見せることができるので、ポーズのチェックをしていただけるのがありがたいです。
(そしてサボれませんし)
なおかつ他の参加者の姿は見えないというメリットもあります。
今や私の仕事場兼リビングは、ヨガマット引きっぱなしです。
自宅で運動したいなと思ったらこういったものを試してみていただければ。
外を散歩するのも気持ちいいですけど。
(事故の影響でランが禁止なのでこういったもので運動しています)
番外編として、おすすめなのがハイパーボルト プラス。
|
以前から愛用しているボール型のマッサージ機(同じメーカー)に続き、導入しました。
こんな感じで振動してマッサージできます。
肩、背中、腰、ふくらはぎ、太腿、腕、お尻など、あらゆるところをほぐせます。
自宅にいながら。
7万円と高いのですが、その価値はあります。
(Amazonでは売ってなく、似たような商品が多いです。Plusではなく、Hyper Voltだとちょっと安くちょっとパワーが減ります)
※オンラインセミナーの時の画像
個別コンサルティング
2/7 カメラ教室
2/9 Word入門セミナー
3/1 WordPressブログ入門セミナー
■動画オンラインショップNew!強みづくり入門
税務顧問・期間限定無料相談受付中(〜3/15)
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士の本音』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『独立後のお金の使い方』
■編集後記
自分の部屋がだいぶ片付いてきました。
オンラインセミナー、Zoom用に設備を整えてきたからという理由もあります。
ただ、娘からすると、まだ散らかっているところがあるようで(事実ですが)。
「まだ、この辺、ちらかってるね」と。
■昨日の1日1新
※詳細は→「1日1新」
オンラインヨガでリラックスフローヨガ
恵比寿 たいやき
■昨日の娘日記(3歳0か月)
昨日は美容院へ。
髪を切ってもらいました。
今回は、「はやくおわりたーい」とじっとできませんでしたが。
行く途中にはたいやきを買い、美容院で食べ、帰りにも欲しがり、また買うことに。
気に入ったようです。
あんこは苦手なのでカスタード入りを。
■著書
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方