インボイスの割合は経理・税金の16% | 『インボイス対応版 ひとり社長の経理の基本』

  • URLをコピーしました!

2023年8月に出した『インボイス対応版 ひとり社長の経理の基本』には、タイトルどおりインボイスについても書いています。
ただ、その割合は、16%。
インボイスはやっかいですが、割合はそれくらいと考えて、しっかり向き合いましょう。

※『インボイス対応版 ひとり社長の経理の基本』 by  Nikon Z9+24-120mmF4

インボイスのやっかいな点

2023年10月1日からのインボイス(適格請求書保存方式とやら)は、それなりにやっかいなものです。
なぜやっかいか。
多少なりともやることは増えますし、これまで無縁だった消費税を納めるということにもなるからです。

任意の制度なので、スルーすることもできますが、スルーするにもそれなりの作法が必要となります。
その作法とは、向き合って考えること。
完全にスルーするのではなく、考えていただきたいということです。
登録するにしてもしないにしても。

この記事執筆時点(2023年9月16日)だと、延期するかも……という淡い期待もあるかもしれません。
まあ、実際にはじまってからでも遅くはありませんので、向き合っていただければ。

 

新刊『インボイス対応版 ひとり社長の経理の基本』でもインボイスは取り上げています。
ただ、その割合は少ないです。

インボイスの割合は、16%

新刊は、367ページ。
そのうち、インボイスに関係するところは、58ページ、16%です。
消費税に関することも書いてあるページなので、実質的にはもっと少なくなります。
インボイスがなくても消費税については書きますので。

項目だとこんな感じです。
全部で87項目+αあり、その1部に過ぎません。

第1章 インボイス対応! ひとり社長の「経理のホント」

14 経理の手間が3倍アップ!? インボイスの超基本
15 インボイスに登録したら、原則課税は選ばないほうがいい
16 原則課税を選んだら、値引き交渉をしないといけない?
17 インボイスに登録したほうがいい人3選
18 インボイスに登録しないほうがいいケース9選
19 インボイス登録の合法的「様子見」ノウハウ
20 インボイスの登録方法と注意点
21 インボイスはやめることもできる
Column 法人化を検討中のフリーランスへ! インボイスのポイント

第2章 3ステップ経理術 ステップ① 集める

24 インボイス後の請求書に入れるのは「これ」だけ!
29 【原則課税】インボイス後は請求書、レシートをここまでチェック!

第3章 3ステップ経理術 ステップ② 記録する

40 インボイス・電子帳簿保存法に対応! 会計ソフトの設定

第4章 3ステップ経理術 ステップ③ チェックする

60 これで安心! 消費税チェック

第5章 超簡単! 「決算・申告」はこれでOK!

74 【消費税の計算】消費税申告書の作り方

 

確かにインボイスは、やっかいで、はじめてのことで戸惑いもあります。
ただ、他にも大事なことがあるはず。
ひとり社長でいえば、
・日々の経理をどう効率化するか、いい具合に力を抜くか
・節税をどうするか
そして、
・独立後の今の生活を続けるために、どうやってお金を得るか、時間とのバランスをとるか
といった、インボイスよりも大事なことがあるでしょう。

私が今回の本の仕事を受けたのは、インボイスだけの本じゃなかったからです。
もしインボイスだけの本なら受けていないか、交渉しています。
なぜなら、インボイスはそれほど重要なことでもなく、もっと書きたいこと、書けることがあるからです。
インボイスだけの本なら、他の方も書けるでしょうし。
(まあ、インボイスだけの部分でも負けている気はしませんが。どう評価されるかは別として。)

インボイスを完全にスルーするのはおすすめしませんが、えいやっとちょっとだけしっかり考えて、どうすべきかを決めておきたいものです。
本書に書いたとおり、
・2期前の売上高(消費税がかかるもの)が5000万円以下
であれば、簡易課税または2割特例という計算方法ができ、売上についてだけインボイスを考えれば問題ありません。

簡易課税とは、売上の消費税(例として100万円)に業種ごとに率(サービス業なら50%)をかけて納める消費税を計算(50万円)というものです。

2割特例とは、期間限定(2026年9月30日の属する期間まで)で、売上の消費税(100万円)の20%(20万円)を納めるルールをいいます。

もちろん、少ない金額ではありませんので、
・登録は慎重にし様子を見て10月1日以降にする
・やっぱやめた!と取り下げる
・10月1日以降に取り消す
ということも踏まえて、考えましょう。

インボイスでやるべきことを改めてまとめてみます。

 

インボイスでやるべきこと

インボイスに向けてすべての方(事業をしている方、副業も含めて。給料をもらうものは除く)が最低限やるべきことです。

1  登録するかどうか、続けるかどうかを決める

インボイスに登録するかどうかを決めなければいけません。
単に「登録しない」ではなく、「登録しないことを選ぶ」ようにしましょう。
考えて、それなりの覚悟、理由をもって登録しないということです。

登録したあとも、その選択は続きます。
インボイスの登録をやめることもできるからです。
(所定のタイミングで届け出が必要です)

「インボイス、やっぱやーめた!」というときの手続き・注意点・タイミング

インボイスに登録しなきゃ!と今はブームになっていますが、10月を過ぎ、2024年になったら、そのブームが沈静化する可能性もあるでしょう。
なーんだ登録しなくてよかったということもありえます。

周り、お客様に流されないことが大事です。
本書でも、「登録しましょう」とは言っていません。

先日のダイヤモンド社でのセミナーでも話したことに、「TV、広告、ニュースを見ないように」ということがあります。
これらは煽ってきますから。
会計ソフト会社、請求書ソフト会社の広告も無視しましょう。
少なくとも10月1日までは見ないようにしたいものです。
(インボイスに限らず、TV、ニュースのたぐいは見ないほうがいいものです)

その熟考の結果、登録する・しないケースごとに行動しましょう。

2-A 登録するなら消費税の計算方法を確認し、それぞれの処理をする

登録するなら、ご自身の消費税の計算方法を確認します。
これは、年、年度ごとに変わり、基本的に2期前(2年前)の売上(消費税がかかるもの)で決まります。

2期前の売上が、
・1000万円以下→原則、簡易、2割特例から選べる
・5000万円以下→原則、2割特例から選べる
・5000万円超→原則のみ
というものです。
(その他にも特例はあります)

ここで簡易、2割特例なら、売上でだけ消費税を考えればいいので、自分が出す請求書等に、
・相手の名称
・自分の名称
・取引日(◯月分でも可)
・取引内容
・税率、税率ごとの小計
・税率、税率ごとの消費税額
・インボイスの登録番号
の7つが必要です。

さらに消費税を確定申告し、納税する手間、納税額の負担があります。

それ以外は無視しましょう。

原則課税の場合は、経費、支払ったものについてもインボイスを考える必要があります。
前述した7項目をチェックしなければいけないということです。

2-B 登録しないならドンとかまえる

登録しないならドンとかまえましょう。
インボイスに登録しないと、値引きされる、取引停止になるということも言われていますが、実際にどうなるかはわかりません。
その都度、個別に対応していく方法もあります。

先方がインボイスに登録していないのに、「番号がないんですけど?」「インボイスに登録していないんですか」といわれる可能性もあるでしょう。

安易に10%分を値下げしてくることは阻止しましょう。
できる限り。
今後3年間は、値下げするとしても2%です。
その後、5%、10%と3年ごとに先方の負担は増えていきます。

厳しい話かもしれませんが、一方的に値下げ、取引停止をしてくるような会社(人)と付き合っていてもいいのかどうかということも考えたいものです。
うだうだ言うなら、仕事しませんくらいの気概は、インボイスに限らず持っておきたいもの。

メインのお客様が一般の方(事業をしていない)ということでインボイスに登録しないという選択もあります。
それでも一部のお客様がインボイス登録を望むとして、対応するかどうかです。

登録したほうがいいということになったら、登録するという手もあります。
登録申請後15日後以降からインボイスに登録することはできますので。

インボイスに登録しない道もあります。

どうするか決めて動いて、インボイス以外のことに取り組んでいきましょう。
(私のお客様にはそうしていただいております)



■編集後記
昨日は、汐留、銀座付近で。
本の執筆をすすめました。
ちょっとした気づきというか割り切りがあり、一気に。
雑誌の原稿のチェック、手直しも。

合間にランチしたりカメラチェック、スマホチェックしたり。
大雨を回避したり。
この日に限って傘(晴雨兼用)を持ってなく……。

1日1新Kindle『1日1新』
モスバーガー補助券使用
汐留横丁

■娘(6歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
学童のあと、ミスタードーナツに行く予定でしたが、ネット予約の時点で品切れ……。
ハロウィンドーナツを買うつもりでした。
しかたなく別日に予約。
帰ってパパがご飯の日。
買い物しつつ、リクエストをきくとトンカツ、ビーフシチューと。
シチューをつくりつつ、トンカツを。
にんじん、玉ねぎがちょっと固いとのことでしたが、あとは、おかわりして食べてくれました。
もうちょっと煮込まないとダメなようで……。

  • URLをコピーしました!