スマホは便利なものです。
それなりの値段もしますし、使いこなしたいもの。
ただ、私は、あえてスマホでしないこともあります。
もったいないかもしれませんが。
※駅でスマホ by Sony α7SⅢ+24mmF1.4
スマホのメリット・デメリット
スマホのメリットは、
・小さい、軽い
・できることが多い
・常に持ち歩ける
というもの。
パソコンでできることはほぼできます。
仕事にも活用したいところです。
その一方で、
・画面が小さい
・パソコンよりも操作性が落ちる
・時間を浪費してしまうことも
というデメリットもあります。
うまく距離をとっておきたいもの。
私は、スマホでしないことも多いです。
スマホでしないこと
スマホ(iPhone 14 Pro)でしないことは次のようなものです。
・動画を見る→見たいものはTV+サウンドバーで見たい
・音楽を聴く→音質がいいウォークマンがあるから
・電話→電話は使わないので
・ゲーム→TVゲームのほうが好き
・写真を撮る→カメラで撮りたいので
・レシートのスキャン→めんどくさいので
・振込→パソコンのほうが速い
・Excel、Word、パワポを使う→パソコンのほうが速い、機能が多い
・YouTubeを見る→iPadで見るので
・YouTubeを録る→自宅のスタジオで録るので
・Facebookを見る、アップする→パソコンのほうが速い
・インスタを見る、アップする→パソコンのほうが速い
・ツイッターを見る、アップする→パソコンのほうが速い
・ブログを書く→パソコンのほうが速い
・会計ソフトを使う→パソコンのほうが速い
・Evernoteを見る→パソコンのほうが速い
・通知→一切オフ
スマホよりも効率がいい方法があれば、無理してスマホを使わないようにしています。
「スマホだけで仕事」ということもできなくはありませんが、私の場合だと効率は落ちるのでやっていません。
パソコン(MacBook Air)を必ず持ち歩いています。
一方、スマホですることはこういったものがあります。
スマホですること
・Kindleでの読書
・テザリング(パソコンをネットにつなぐ)
・地図(Googleマップ)
・決済(Suica、PayPay,セルフレジアプリ、スタバモバイルオーダー、マクドナルドモバイルオーダー)
・メモ(FastEver 3)
・カレンダー(moca)
・チェックリスト(Google Keep)
・GPS(みてねGPS)
・天気
・Profoto(カメラのフラッシュ操作)
・各種カメラ連携アプリ(たまに)
・動画
・メモとしての写真
・ポイントカード(ヨドバシ、ビックなど)
・乗車券(スマートEX)
・タクシーアプリ(たまにDiDi,Goなど)
・メール(確認&かんたんな返信)
・LINE(家族との連絡、ビデオ通話)
・ブクログ(読んだ本の記録。紙の本のみ。Kindleはパソコンで)
メインは、読書、テザリング、メモ、決済です。
これだけでも元は取れているかと。
iPhone 14 Proである必要はありませんが……。
カメラ、ビデオの比較検証のためにも買ってみました。
ただ、処理速度が速いので快適です。
「使いこなす」が「全機能を使う」「多くの方と同じように使う」なら、私はスマホを使いこなしていないということになります。
私の「使いこなす」の定義は、「必要なだけ徹底して深く使う」です。
他の道具と組み合わせて、最適化しています。
スマホは小さいのがメリットでもありデメリットでもあるもの。
常に持ち歩けるというのもメリットでもありデメリットです。
ご自身に合った使い方をいろいろ試してみましょう。
個別コンサルティング
6/21 WordPressブログ入門セミナー
6/28 ChatGPT×Excel入門セミナー
■Excelマクロ入門講座
GAS入門講座
■動画音声ショップ New!動画 仕事の減らし方入門
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士の本音』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
■編集後記
昨日は、タスク実行デー。
タスクを少し少なめにし、本の原稿チェックをすすめました。
午前中は汐留→有楽町へ。
ビックカメラで、カメラのアイテムを確認しつつ店員さんに話を聞き、買うのを見送りました。
やっぱいらないかなーと。
■1日1新→Kindle『1日1新』
Rode ワイヤレスme
カルディ バードフレンドリーブレンド
■娘(6歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
ディズニーランドで気に入って、パイレーツ・オブ・カリビアンを観ています。
まずは、1作目から。
昔は海賊を怖がっていたのですが、ワンピース(海賊が出てくる)を観てから平気になったのかもしれません。
■著書
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方