・「読書」という投資の効果をアップさせるための読書メモ

  • URLをコピーしました!

本を読んで感じたことは、意外とすぐに忘れてしまいます。
だからこそ、メモを残したり、付箋を貼ったり、赤線を引いたり、書き込んだりするのだと思います。
私は、iPhoneで直接入力する方法で記録しています。
・iPhoneのEvernoteを使った読書メモ 
アレンジを加えながら、結構この方法が定着してきた感があります。
最近の方法をまとめてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今日のテーマ】

「読書」という投資の効果をアップさせるための読書メモ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
Fastever→Mediamaker→Evernote

1 iPhone「Fast Ever」で入力

本を読んでいて、「今後、使えるな」「引用として残しておきたい」と思うところは、iPhoneのFasteverにその場で入力します。
一見、入力する時間が無駄で、非効率のように思えます。
しかし、私の場合、メモや付箋、ドッグイヤーをした部分をあとで入力し直す方がめんどくさいですし、結局やらなくなってしまいます。
その場で完結した方が早い気がします。
私は電車で本を読むのは、ほとんど電車の中です。というか、本を読むことしかしません。
そのために混んでいる電車は徹底的に避けます(^_^;)
例えば、こんなフレーズを入れて、保存すると、Evernoteに同期し、iPhoneでもPCでも同じものを閲覧/編集できるようになります。

EX-IT|
2 iPhone「MediaMaker」で記録
私は「MediaMaker(メディアマーカー)」というサービスで読んだ本を記録しています。
読んだ本、冊数を記録するのが目的です。
・メディアマーカーの強制力
メディアマーカー~買った本、読んだ本、欲しい本の記録
本を読み終わったら、iPhoneのアプリ「MediaMaker」の[バーコード読み取り]で、本のバーコードを読み取ります。
EX-IT|
すると、このように読んだ本が記録されます。3G回線でAmazonからデータを検索してくる仕組みのようです。
 EX-IT|


3 PCのEvernoteで整理
私はPCのEvernoteを整理することを毎朝のタスクにしています。
PCでは、次のようにデータが収集されています。
・Fasteverで記録した読書メモ
・MediaMakerで記録した本のタイトル、リンク、画像
EX-IT|
ここで整理するのは次の3つのものです。
(1)メモの整理
もう一度、メモを見返して、追加、修正、ときには削除します。
(2)ノートをマージ
読書メモ、本のタイトルをマージ(結合)します
ノートを選択して、右クリック→[ノートをマージ]です。
EX-IT|
マージすると、本のタイトルがついたノート(ファイル)にまとまります。
多少、レイアウトが崩れる部分がありますが、私は気にしません。
EX-IT|
(3)本の目次をつける
本の目次は、その本の要約のようなものです。
著者が伝えようとしたこと、本を書いた目的が表現されていることが多いです。
目次の情報を残しておくと、あとあと記憶のフックにもなります。
本の画像をクリックすると、Amazonのサイトが開きます。(MediaMakerがAmazonとリンクしています)
Amazonには目次のページがあるので(ない場合も)、それをコピーして貼り付けます。
EX-IT|
(4)本のサマリー文
最後に、自分の言葉で、1行、本の内容を表す言葉を付け加えます。
今回の本は、
「吉越さんのEvernote活用術、デッドライン仕事術のデジタル版。」
と付けました。
人に紹介するときやあとで参照するときに役立ちます。
その結果、完成すると、このように読んだ本が並びます。
メモがまったくない本も当然ありますが、その場合は、目次と本のタイトルだけ記録しています。

EX-IT|EX-IT|


気をつけていること

読書メモについては、次のようなことに気をつけています。
・自分の考えや感情もメモすること
・実践すること
「読書」という投資の効果を最大限にアップさせるのが目的です。
結局は、よかったと思ったことを実践するのが一番身につくと思います。
先日、本を大量に処分したときに、
「この本はいい本だったけど、もう身についてるから処分してしまおう」って本が何冊かありました。
そういった本を増やしていきたいものです。
ちなみに例で挙げた本はおすすめです。

吉越式クラウド仕事術/吉越浩一郎 著
¥1,575
Amazon.co.jp

別記事で紹介します。
=========================

【編集後記】
昨日、アイシーエス通商株式会社様で、『経理アウトプット1級認定講座』の講師をつとめました。
先月開催予定だった講座を延期したものでした。
この講座は『経理プロフェッショナル養成講座』のうちの1つで、定期的に開催されています。今後の予定は次のとおりです。(アウトプット講座以外は別の講師です)
 4/21 資金調達支援1級認定講座
 6/17 経理WBS1級認定講座
 7/8 経理アウトプット1級認定講座(近日申込開始予定)
個別に受講しても大丈夫です。(3講座受講による割引もあります)

  • URLをコピーしました!