できないことを100書き出せば、自信になる

  • URLをコピーしました!

独立後、自信が欠かせません。
その自信をつける方法の1つとして、できないことに着目する方法があります。

※私ができないことの1つ by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8

できないことがあっても生きていける

「なんでもできるよ」という方もいらっしゃるでしょうが、私は、できないことが多いです。
それでも、まあ、なんとか50年近く生きてきています。

できないことがあると、気になるもの。
自信を失うこともあるでしょう。
ただ、その一方で、「できないことがあるけど生きていける」というのは、自信になるものです。

この記事をご覧になっているということは、生きていけているわけですから。
独立後の方は、特に、食べていけているわけです。

もちろん、理想や望む生き方はあるにせよ、今をいったん肯定してから、さらなる道を目指しましょう。
否定ばかりだと前に進みません。

私は、できることもありますが、できないこともあり、その「できること」を表に出しているだけです。
できないことを改めて書き出してみました。

 

私ができないこと100

冒頭の写真は、リビングの私の周りのコード。
ゲーム、カメラの充電関係のコードがからまりまくっています。
この記事にあるアイテムでだいぶましになったのですが、油断しているとこうなっていました。

デスク周りのコード・ケーブルのごちゃごちゃを解決するチューブ・トレイ

娘にお願いして(ゲーム感覚で喜ぶので)、お駄賃を払ってほどいてもらいました。
なんか昔からコードは苦手です。
よく使うわりに。

こういったできないことは誰にでもあるでしょう。
いったん書き出してみるのがおすすめです。

私ができないことは、次のようなもの。
できないことには、
・一切やっていない
・それでもなんとかやっている
というものがあります。

ざっと書き出したので、軽く見ていただければ。
重複や、なにこれ?というものもあるかと。

 

  1. コードの整理ができない
  2. 料理の後の片付けができない
  3. 暗算
  4. 電卓
  5. テンキー
  6. レシートからのデータ入力という仕事
  7. 好きでない仕事
  8. 苦手な人からの仕事
  9. スーツを着る
  10. モノを探さないようにすること
  11. モノをなくさないようにすること
  12. 飽きないこと
  13. イラッとしたときに気持ちの切り替え
  14. 通勤
  15. 会議
  16. 決まりきった挨拶
  17. 行列
  18. タバコのにおいの場所にいること
  19. 郵送
  20. 手書き
  21. きれいに字を書くこと
  22. 繁忙期
  23. 残業
  24. 対面での営業、商談
  25. 雇われる
  26. 面接
  27. ストレッチ
  28. 電話をかける
  29. 電話を受ける
  30. いますぐ!の対応
  31. 役所
  32. 金融機関
  33. 不動産会社
  34. 保険会社
  35. 税務ソフト
  36. 会計ソフト
  37. 梅干しを食べる
  38. 漬物を食べる
  39. 納豆を食べる
  40. 包丁で皮を剥く
  41. 料理をきれいに盛り付ける
  42. 歩きスマホ
  43. 倍速再生
  44. 同じテーマでのセミナー開催
  45. 決められたテキストでの講演、研修
  46. 明るい声
  47. 元気よく
  48. 速く泳ぐこと
  49. 速く走ること
  50. 速くこぐこと
  51. FAX
  52. 印鑑
  53. 署名
  54. 同じことを手書き
  55. 他人がつくったExcel、Wordに入力
  56. 紙のファイリング
  57. きれいに紙を運ぶこと
  58. アイロン
  59. 洗濯物を干す
  60. モノを汚さないこと
  61. TV番組、ニュース
  62. 新聞
  63. 芸能人
  64. プロ野球をみる
  65. 好まない方向性からのアドバイスをきく
  66. チャット
  67. いわゆる日本のおじさんとの付き合い
  68. 気が進まない飲み会
  69. 徹夜
  70. 定例の会合
  71. 丸1日仕事だけ
  72. 適当に食事をすませること
  73. 長時間同じことをすること
  74. 同じ場所で仕事をすること
  75. CM
  76. アナウンス
  77. 隣に誰か座る、立つ
  78. 変な間(ま)
  79. 現金を使う
  80. 時計をつける
  81. 網棚
  82. コラボ
  83. 先すぎるアポ、予定
  84. 路線バス
  85. タクシー
  86. SNSをノーガードでみること
  87. 駐車
  88. 値下げ
  89. はじめてやることをうまくこなすこと
  90. 球技
  91. 欲しいものを我慢すること
  92. 独立後に1つだけの仕事をすること
  93. おいしくないものにお金を払うこと
  94. 嫌いになったものを再び好きになること
  95. 道に迷わないこと
  96. 周りと合わせること
  97. 適当営業(迷惑メール)にこたえること
  98. レーズン
  99. 混んでいる電車、場所
  100. 高い声で歌う

上記のできないことには、スパッと切り捨てているものもあります。
それができるのが独立。

独立後は、「できないこと」の意味合いが変わってきます。

独立後の「できないこと」の定義

独立前は、「できないこと」が、先生や上司の基準で評価されます。

「できないこと」は許されません。
そして、その一方で、「できること」も許されないのです。
人と同じこと、標準化を求められます。

独立後は、そうではありません。
人と同じだと、食べていけなくなる、食べていけても望む生き方はできなくなります。

他と違いをつくるなら、「できること」も大事ですが、「できないこと」も大事なのです。
できないことは違いになりえますので。

そのできないことは、できる限りほうっておきましょう。
無理をしないのが一番ですから。
独立前、できないのにやっていたことは、独立後に手放していきましょう。

そして、独立後にできないことは増えるものです。
通勤とか会議とか。

できないことがあっても食べていけるという道を目指しましょう。
できないことがあるということは、できることが際立つということ。
弱みを捨てて、強みを活かすということなのです。

できないことを100書き出してみましょう。
書き出すことができれば、「これだけできないことがあるのに、なんとか食べている」ということです。
自信を持ちましょう。

・できないことが気になる
・できないことをなくしたい
・できないことばかりで自信を失う
というのは、独立前の名残です。

独立後は思考を切り替えましょう。
できないことを無理してできるようにしなくていいものです。
食べていけさえすれば。

 



■編集後記
昨日は、地域の運動会に行って、その後はオンラインセミナーに参加。
運動会は暑く、人が多かったのでちょっとだけ(自由参加)。
夜は、テイルズオブアライズ。

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
ビーチ運動会
とあるオンラインセミナー

■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
運動会では、宝探しが目当てでした。
砂浜で一生懸命走り回り、なんとか見つけられてよかったです。
夜は、アベンジャーズをみたり、三日月を撮影したり。
パパが三脚にカメラをセットして、シャッターを押してもらいました。

  • URLをコピーしました!