傘は経費になるかどうか。
その考え方をまとめてみました。
※雨の丸の内 by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2
仕事で使う傘は経費?
前提として、傘の値段は、安いものだと500円ほど。
高いものだと1万円ほど。
経費にしてもしなくても、さほど問題にはなりません。
ただ、経費にするかどうかの基準は常に考えておきたいもの。
傘を題材に経費について考えてみましょう。
「経費にできる」というのは、原則として、「仕事で使う」かどうかで判断します。
この「仕事で使う」は、「仕事でも使う」だと、意味合いが変わってくるものです。
「仕事でもプライベートでも使う」だと、経費の正当性が低くなるのが世の常。
(そうであっても経費にしやすいものもありますが)
傘は、「仕事でもプライベートでも使う」部類です。
仕事中にだけ雨が降るわけではありませんから。
個人事業主(フリーランス)であれば、仕事で使う度合いとプライベートで使う度合いで按分するという方法もありますが、そうするほうが手間です。
傘は、通常、経費にしない
と考えておきましょう。
高い傘だと、経費にしたくなるかもしれませんが。
一方、傘を経費にする可能性を挙げてみました。
仕事中、突然の雨。買った傘は経費?
仕事で外出しているとき、突然の雨が降ってきたとします。
そのときに傘を持っていないとすると、選択肢は、
・濡れつつ移動する
・雨宿りする
・タクシーに乗る
そして、
・傘を買う
でしょう。
このときに買った傘は経費か。
経費にして問題ないでしょうね。
雨宿りに使ったお金もタクシーも。
「仕事中に突然の雨で傘を買った」という証明はなかなか難しいものですが、そこまで突っ込まれることもないかと。
その傘をその後プライベートで使わない・捨ててしまうといえば、完全に仕事中の経費ですが、仮に使ったとしても……。
また、会社の置き傘はどうか。
いざというときのために置き傘し、自宅まで使ったらまた持ってきて置いておくという場合は、経費にできます。
いらっしゃったお客様に貸す傘としておいておくケースもあるでしょう。
一方で、
・傘をブログで紹介した
・傘をYouTubeで紹介した
というのも、経費になる可能性がありますが、紹介しただけでは証拠能力が弱く、それが売上につながっているかが大事です。
私もネタにはしていますけどね。
立てられる!濡れない!楽しめる!効率的な逆さ傘CARRY saKASA (キャリーサカサ)
経費の基準について、今一度まとめてみます。
まっとうな理由があれば経費にできる
「仕事で使う」というのが経費の条件であり、「仕事で使う」でも「仕事でも使う」でもあらゆる経費は、その理由を聞かれる可能性があります。
聞かれるのは、税務調査のとき。
税務調査とは、税務署の方がオフィスや自宅などで、会計ソフトのデータ(紙)や請求書、レシートなどをチェックするものです。
そのときにちゃんと答えられる、まっとうな理由があれば経費になります。
あくまで「まっとうな」ですが。
それが「まっとうかどうか」は、人により違います。
本、ネット、そしてプロである税理士がOKといっても、税務調査のときにダメと言われることも、その逆もあるのです。
心配しすぎても意味がありません。
「こんな派手な傘、仕事で使わないですよね?」
「こんな高い傘、仕事で必要なんですか?」
「男性が日傘ですか!」
「逆さ傘は、仕事に必要ですか?」
「折りたたみ傘と普通の傘、両方を仕事で使わないでしょ?」
と言われることもあるわけです。
そんなときちゃんと理由を言えるかどうか。
自分の「まっとうな」=正義を貫きましょう。
経費に限らず。
個別コンサルティング(名古屋枠あり)
5/31 仕事の減らし方入門セミナー
6/19 消費税インボイス入門セミナー
6/28 ChatGPT×Excel入門セミナー
■Excelマクロ入門講座
GAS入門講座
■動画音声ショップ New!動画 ひとりしごと営業入門
■無料メール講座 動画販売を売上の柱にするメルマガ
セルフマガジンをつくるメルマガ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士の本音』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
■編集後記
昨日は、原稿執筆、YouTube編集・アップ、週刊メルマガ発行など。
午後はトライアスロンショップへ。
レースに向けてのメンテナンスでした。
事故時のダメージが見つかり、ハンドルを変えることに……。
衝撃があったら折れるところでした。
その他シューズやヘルメットも買い替えます。
夜は、届いたスパイダーマンを。
4KUHD、スパイダーマンの質感がすばらしいです。
私だけ観に行ったので、妻と娘の反応を楽しみつつ。
■1日1新→Kindle『1日1新』 ・Instagram『1日1新』
スパイダーマン ノーウェイホーム 4KUHD
トライアスロンショップへバイクで(途中まで電車)
■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
ポケモンの動画を見すぎるので、ルール化。
自分のタブレットは、時間制限があるのですが、15インチのEcho Show 15は、制限がなく。
最近は、「アレクサ、Amazonプライムみせて」と声で動画一覧を出し、タッチで選んでいます。
これが一番早くかつ確実に動画を選べるのです。
■著書
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方