マイルール「歩きスマホをしない」はポケモンGOに効く。マイルールは自分を守ってくれるのでオススメ。
マイルール。自分で作ったルールを守っておくと、いざというときに自分を守ってくれます。 ※皇居にて GoP…
「好きなことを見つける」のが難しい。好きなことを見つけやすくする方法—意識・嫌いなこと・時間—
「好きなこと」というのは意外に難しいもので、その好きなことを見つけること自体、努力が必要と割り切っ…
「将来ネタになる」と考えれば失敗・トラブルも乗り切れる
生まれて43年ちょっと、独立して9年弱になります。 多くの失敗をし、今もし続けていますが、そのとき踏ん…
雇用をうまないジレンマを解消するために、ひとりしごとを増やす
ひとりで仕事をする場合、「雇用をうまない」というジレンマがたちふさがるかもしれません。 そのジレンマ…
知識・スキルを整理するため、本のように目次を作ってみよう
自分が持っている知識・スキルを整理するために、本の目次を作ってみましょう。 コンテンツを整理できます…
仕事をつくる。会社員時代と独立後の共通点
会社員として仕事をしていたのは、3,140日ほど。 独立して3,200日をこえ、会社員時代とほぼ同じくらいの時…
心・体のトラブルから自力で回復する工夫。ホイミ、ケアルを使えるようにしておこう。
ひとりで仕事をしていると、様々なトラブルが起きます。 それらから自力で回復する力は必須です。 ※多摩湖…
適度に・ときどき・あえて「負け」を作る
「勝ち続ける」「成果を出し続ける」というのが理想ですが、なかなか難しいです。 「勝ち」ばかりではなく…
「上から目線」はある意味正しい。視座を高く。
「上から目線」という言葉。 嫌いですし、嫌われている言葉です。 ただ、ある意味上から見ることは正しい…
かんたん!と思えることこそ難しい。「かんたん!」「わかりやすい」を信じてはいけない。
見ているだけだと簡単そうに見えることでも、やってみると大変なことは多いです。 かんたんそうに見えるこ…
「会ってください!」と言わずに、会いたい人に会う方法。調べる・自然に会う・会いに来てもらえる努力
「会ってください!」といわれることもあるのですが、会わないようにしています。 お客様のためでもありま…
限られた時間で稼ぐためにやっている3つのことー頭の回転・仕事化・心身ー
限られた時間で成果を出すにはどうするか。 時間の密度を上げるために、やっていることから3つを挙げてみ…