「事務所(オフィス)が手狭」とならないように気をつけていること
フリーで仕事をしていると、「事務所が手狭」「オフィスが手狭」ということになりがちです。手狭にならな…
あえてひとりで仕事をする理由。想いと仕事を一致させる方法の1つだから。
私はあえてひとりで仕事をしています。 独立後8年半ちょっとの今でもそうです。 ひとりで仕事をしている理…
無料で100人よりも有料で1人。自分を成長させるのは有料の仕事。
仕事。 お金をいただいてその対価を提供し、成長すること。 無料で100人へ提供するよりも、有料で1人に提…
独立時の不安とやりたくないことを忘れないようにしよう。
独立・起業したときは、不安もありつつ、解放感もありつつなんともいえない気持ちです。 この気持ちをずっ…
確定申告丸投げで楽ちん!の裏側。誰かを泣かしていないか?を考える
サービスを依頼するときは、 なんでこんなに便利で安いんだろう?誰か泣いていないだろうか? と、その裏…
プロとして信念に基づき問題の解決方法を選ぶ。税理士としての信念を書いた『ひとり社長の経理の基本』
プロ、専門家として問題解決をするときには、自分の信念に基づいてその解決方法を選ぶべきです。 信念に反…
同業者との違いを作る3つの方法。別業界・基本・業界への疑問。
自分の業界で、同業者との違いを作るには、3つの方法があります。 違いを作らなければ、埋もれてしまいま…
こだわりをプロとして提供しよう。最速で確定申告をやるのもこだわり。
プロとして、「ここだけはこだわりたい」というものがあります。 私の税理士としてのそのポイントは、確定…
同業者へのネタばらしのすすめ。『ひとり税理士の仕事術』5刷となりました。
同業者へのネタバレがおすすめです。 今年の6月に発売した『ひとり税理士の仕事術』もネタバレ満載でした…
VS大企業。フリーランスは「やらない仕事のライン」を決めておこう。
大企業からみるとフリーランスはちっぽけかもしれませんが、フリーランスだからできること・提供できるこ…
才能・お金・時間。フリーランスとして戦わないものを決めておこう
フリーで働く上で、何と戦うか何と戦わないか見極めるのが重要です。 戦っても意味がない相手と戦っていて…
ダークサイドに陥らないためにフリーランスが気をつけていること。Googleスターウォーズ。
ライトサイド、ダークサイドという概念があります。 ライトサイドは光、ダークサイドは闇。 誰しもが、ど…