効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ(7/4-7/7セール)
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ(7/4-7/7セール)
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ(7/4-7/7セール)
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■ひとりしごと
インプット・読書・勉強法
「インプット・読書・勉強法」の記事一覧
紙・手書きが大嫌いな私が10日間で107枚書いた「ゼロ秒思考メモ」の効果
『ゼロ秒思考』の著者、赤羽雄二さんからゼロ秒思考を学んでから10日間、107枚の手書きメモを書きました。…
2014年2月14日
インプット・読書・勉強法
ラン、カメラ、ボルダリング。スキルの基礎はセミナーで学ぶと効率的
今日、ソニービルで開催されたカメラセミナーに行ってきました。 セミナーは、スキルの習得上、非常に効率…
2014年1月25日
インプット・読書・勉強法
多読を習慣化するための記録ツール「メディアマーカー」のブログへの表示
読書を加速するには、読んだ本の記録がおすすめです。 私はメディアマーカーというサービスを使い、ブロガ…
2014年1月12日
インプット・読書・勉強法
ジョジョを売却!Amazonで即売れるように気をつけている5つのこと
昨日、お気に入りのジョジョ(3点)をAmazonに出品しました。 人気商品だからか、即注文が入り、先ほど発…
2014年1月4日
インプット・読書・勉強法
534冊から選んだ20冊。2013年に読んだ本ベスト20+1!
恒例の今年読んだ本ベスト10記事を書こうと、早朝から選定していましたが、なかなか決まらず。。 20冊にな…
2014年1月3日
インプット・読書・勉強法
2013年、500冊以上読んだ私が本を読む場所・時間
今年は現時点で、528冊の本を読みました。 本を読む時間をどうやって確保するかを、改めて考えてみます。 …
2013年12月28日
インプット・読書・勉強法
インターネットの情報収集を劇的にスピードアップする3つのワザ
インターネットからの情報収集は欠かせません。 そのスピードを可能限りあげて、情報収集効率を高めましょ…
2013年11月28日
インプット・読書・勉強法
多読術『レバレッジ・リーディング』を読んでここ数年実践してきた5つのポイント
私の読書スタイルの大本である『レバレッジ・リーディング』。 Kindleで発売されていたので再読しました。…
2013年8月5日
インプット・読書・勉強法
ネットからの情報収集を絞るメリット
昨日、ネットでの情報収集ツール[feedly]について書きました。 私は、ネットからの情報収集をあえて絞っ…
2013年6月7日
インプット・読書・勉強法
保管orスキャンor売却? 本の再読率を計算してみました。
先日、売却のため本を208冊発送しました。 本を保管していても、スキャンしても再度読むことは非常に少な…
2013年5月26日
インプット・読書・勉強法
多くの視点を取り入れるのに最適なのは読書
「学ぶ」ときには、多くの視点を取り入れると、効率よく学べます。 これができるのが、読書のいいところで…
2013年5月12日
インプット・読書・勉強法
速読というよりも、多読、効読、学読
「速読」「本を読む」ことについて、考えていることをまとめてみました。 ...
2013年5月11日
インプット・読書・勉強法
投稿のページ送り
1
…
9
10
11
…
17