読書管理サービス、メディアマーカーが終了することになりました。 長年使っていたサービス、残念ですが、仕方ありません。 同様のサービスへの移行をひとまずやってみました。 ※カフェにて iPhone XS …
インプット・読書・勉強法
-
-
仕事と勉強を両立するためには、いつだって仕事の効率化が欠かせません。 時間が必要だからです。 ※自宅にて iPhone x 「繁忙期を作らない勉強術」というテーマで執筆 『会計人コース』という税理士受 …
-
インプットとアウトプット。 インプットは非公開、アウトプットは公開するようにしています。 そのほうが効果が高いからです。 ※とあるイベントにて iPhone X インプットを公開すべきかどうか ・どん …
-
「元がとれた」を量ではなく、質でとらえています。 量のほうが元がとれた感じはするのですが、質でとらえるようにすると、楽です。 ※自宅にて iPhone x 40ページ/327ページで満足 最近、毎月買 …
-
勉強は楽しいもの。 しかし、勉強だけをやっていたら食べていけなくなります。 勉強をお金につなげる工夫も必要です。 ※自宅のベランダ(仕事場) iPhone X 勉強はお金にならない 勉強。 本を読む、 …
-
毎日使っているサービスの1つとして、Inoreaderがあります。 使っているのは、強みをつくるためです。 ※名古屋のホテルにて iPhoneX feedlyからInoreaderへ Inoreade …
-
セミナーに参加したときに、セミナー内容はまったくメモしません。 セミナー後の行動をメモするようにしています。 ※自宅にて iPhoneX セミナー後に、行動する確率 セミナーは、 ・制限された時間で …
-
詳しい分野をつくりたい、詳しくない分野を補強したいときは多読がおすすめです。 ※自宅にて iPhone X 読書は敷居の低い勉強方法 勉強方法には、様々なものがあります。 ・1対1で習う ・1対多で習 …
-
仕事の質を高めるには、腕を上げるには勉強が必要です。 特にひとりしごとでは。 その勉強時間をどう捻出しているかをまとめてみました。 ※シンデレラ城 iPhone X 勉強はおとなになってからも必要だっ …
-
月に1〜3回セミナーに参加するようにしています。 「セミナーをどうやって探していますか?」と聞かれることが多いので、私の探し方をまとめてみました。 ※名古屋で参加したセミナーにて GoPro HERO …
-
読書の話題になると、速読術、フォトリーディングについて聞かれることが多いです。 2008年に受けてよかったと思っています。 速読について考えることをまとめてみました。 ※昔の自宅の本棚
-
生涯でインプットできるものの量は限られています。 何をインプットしないかを決めておきましょう。 ※大阪のホテルにて iPhone 7 Plus
-
世の中、流れてくる情報は多く、それらをすべてインプットすることはできません。 意図したインプット、人と違うインプットを選んでいきましょう。 ※長崎→五島のフェリーにて iPhone 7 Plusで撮影
-
ふと思い立って、独立当初に読んで影響を受けた本を読み返してみました。 今でも学ぶことが多い本です。 ※自宅にて iPhone 7 Plusで撮影
-
ドローン検定(無線航空従事者試験)3級に合格しました。 試験概要、攻略方法をまとめてみます。 ※愛機ドローンMavicPro iPhone 7 Plus
-
TV、新聞、雑誌、ネット、書籍など、どうインプットし、保管するか。 その考え方をまとめてみました。 ※名古屋のホテルにて iPhone 7 Plus
-
AmazonのKindle Unlimited、読み放題サービス。 当初よりも微妙なサービスになってしまいましたが、ピンポイントで利用しています。 ※自宅にて iPhone 7 Plus
-
セミナー、書籍、コンサルティング、すべての学びは、体の動かし方に通じると思っています。 ※バイク・ランセミナーにて iPhone 7 Plus
-
旅先では、不思議とアイデアが浮かぶことが多いです。 そのアイデアを無駄にしないように、かといって旅を無駄にしないように、メモをとる習慣を日々続けています。 ※大阪 道頓堀にて DSC-RX100M3
-
AmazonのKindle Unlimited、読み放題サービスが2016年8月からスタートしました。 月980円で12万冊の書籍、雑誌、コミックが読み放題です。 ※目黒マクドナルドにて DSC-RX …
-
積ん読(未読の本がたまる)を解消するために、1日1冊本を捨てる(売る)ようにしています。 「1日1冊減る」というプレッシャーがいい感じです。 ※自宅にて Sony α7
-
身近な友人がセミナーをやっていたら、行ってみるのをオススメします。 身近だからこそ学びは大きいです。 ※友人のセミナーにて Gopro
-
本を売るときは、ブックオフを利用しています。 今回、ネットオフを利用し、ブックオフと比べてみました。 ブックオフの方がおすすめです。 ※自宅にて Sony α7
-
セミナーに参加したときは、メモを3つにわけています。 ネタ、メモ、タスクです。 ※セミナー後にカフェにて DSC-RX100M3
-
読書するのは、主に電車に乗っているときです。 移動時間でどのくらい読書をしているのか、分析してみました。 細切れ時間でも十分読書はできます。 ※山手線でネタに撮ってもらった写真。 iPhone 6s+ …
-
2015年に読んだ本、654冊の中から、10冊を選んでみました。 当ブログをお読みいただいている方なら、合う可能性は高いかと思います。 ※スタバ目黒にて DSC-RX100M3
-
読書のいいところは、何から学ぶか?を選べることです。 自分の視野を広げると、思わぬところから学ぶことができます。 ※BECK’S 丸の内北口店にて。DSC-RX100M3
-
試験にしろ、仕事(人生上)の勉強でも、「独学」は欠かせません。 書籍、教材、学校、講師に依存していては、学びの効果は薄くなります。 ※自宅にて。iPhone 6s
-
漫画は、楽しいのはもちろん、仕事にも役立ちます。 kindle版があれば、Kindleで買うと、場所もとらず読みやすくておすすめです。 ただ、Kindle化されない名作もあります。 そういったものは、 …
-
ひとりで仕事をしていくには、他と違いを作ることが大事です。 他との違いを作るなら、みんなが知っていることをおさえるよりも、みんなが知らないことをより深く知っていることが生きる糧になります。 DSC-R …