独立して14年、食べてこれたのは、この14冊のおかげ
独立して14年となりました。 今回は、その独立後読んでよかった本を14冊挙げてみます。 ※独立して読んでよ…
インプットを絞っても、情報はそれなりに入ってくるから安心
インプットを絞ることをおすすめしています。 絞っても、それなりに生きていけるので大丈夫です。 ※情報を…
勉強の源、モチベーションをどう高めるか
勉強の源はモチベーション。 そのモチベーションをどう高めるかを大事にしています。 ※新Kindle本『税理士…
読書の精度を上げるには
効率よく読書をすることはできるかどうか。 読書の精度について書いてみました。 ※2人で読書中 by Panas…
インプット・アウトプットで意識したい「再現性」
インプットとアウトプットでは再現性ということを意識しています。 「再現性」というキーワード、オススメ…
強み・深みをつくる「取材」のポイント
独立後、アウトプット=仕事をする上で取材は欠かせないと思っています。 強みにもつながるからです。 そ…
自分へ月10万円投資しよう。書籍・セミナー・IT
独立後は特に、お金を使うこともやっていきたいものです。 目安として、まずは月10万円を目指しましょう。…
読書がはかどるブックオフオンライン読書術
大事なインプット、勉強方法である読書。 この読書をすすめるためにブックオフオンラインを利用しています…
オンラインセミナー参加のメリットは、「ながら」で聴けること
オンラインセミナーは、デメリットもありますが、そのメリットを最大限に活かしたいものです。 私は、なが…
本を選ぶ基準は、「ライバル」
本を選ぶときに、「ライバル」という基準があります。 ※最近買った本 by SIGMA fp   本の選び方 読…
速読は、新しいことを学ぶためのスキル
本を日々読んでいるのは、新しいことを学びたいときに役立つからでもあります。 ※最近読んだ本 by Leica …
「ブログを書く」というインプット
インプットをしたい方にもブログはおすすめです。 ※MacBook Airとブログ by Leica M10 ブログはアウトプ…