「■ひとりしごと」の記事一覧

入院中にまで仕事をする人生は、幸福か不幸か
入院中、毎日欠かさず仕事をしていました。 私は仕事があってよかったと思っています。   88日間の入…
どこにいるか・何をしているかをあえて隠す美学
「今はどこにいるか」「何をしているか」を感じていただかないようにしています。 そうすることで時間と場…
88日入院・売上58%減を経験しても、人を雇わない理由
88日間の入院期間、売上は58%減りました。 またこんなことがあったときに、売上を減らさないため人を雇う…
88日間の入院中、役に立ったIT
88日間の入院中 IT が役に立ちました。 普段でも使えるものがほとんどですので、どんなものを使ったか(IT…
88日間の入院。ひとりしごとで、いざというときに備えてやっておいてよかったこと
ひとりで仕事をしているといざというときの備えは欠かせません。 実は今朝2019年8月31日まで入院88日間入…
「出張」という仕事の利益の考え方
出張=東京以外に宿泊を伴っていく仕事もしています。 この出張という仕事の利益、採算性について考えてい…
カフェで仕事する理由の1つは、いざというときのトレーニング
カフェで仕事するのは、気分転換という意味もありますが、いざというときのトレーニングのためでもありま…
効率化に欠かせない「仕事を入れない力」
効率化には、「仕事を入れない力」が必要です。 ※お台場付近にて RICHO GRⅢ 独立後は、いくらでも仕事が…
暗記しておくと効率がいいもの。ショートカットキー・カード番号・やらないこと
IT が進化している今、人が暗記しておく必要性が少なくなっていますが、暗記していると便利なものもありま…
旧態依然だからダメ、新しいからいいというわけではない
 
悩んでいた過去は財産・悩んでいる今も財産
そのときは深刻な悩みだったけど、後から考えるとそうでもないということも多いのではないでしょうか。 悩…
自分の体験版があるかどうか
サービスを無料で体験できるものがあるかどうか。 何かしら準備しておいたほうがいいでしょう。 無料体験…