「■ひとりしごと」の記事一覧

独立したい!けどお金がないときに考えるべきこと
独立したい!と思って、お金がなければ踏ん切りがつかないかもしれません。 そんなときに考えるべきことを…
なぜ本を書くのか。0冊のときでも10冊書いた今でも変わらぬ理由。
「なんで本を書くんですか?」「なんで本を書こうと思ったんですか?」と聞かれることも多いので、その理…
AI・IT・ロボットで便利になるからこそ、仕事選びが大事になる
AI・ロボットで便利になり効率化が進むことは確実です。 だからこそ仕事選びが大事になります。 ※自宅にて…
お客様のために「ひとり」を積極的かつ戦略的に保つ工夫
昨日、ひとりオーガニックバー、『たまにはTsukiでも眺めましょ』の厨房に立ってきました。 ひとりである…
「どんな仕事が残るか」よりも「どんな仕事を残したいか」
AI、ロボット、テクノロジーの進化により、仕事がなくなると言われています。 どんな仕事が残るかを考える…
独立前からのスキル・独立後に身につけたスキル。独立前に何ができるか。
独立前には、どんなことができるか、やっておくべきか。 自分の独立前後のスキルを整理しつつ、考えてみま…
稟議も決裁も根回しもない。ひとりのよさは、ほどよいスピード。
組織とひとりを両方経験した上で感じる劇的な違いはスピードです。 そのよさを活かしていきましょう。 ※と…
税理士業界の呪い「確定申告という繁忙期」がなくなりつつある話。独立後の呪いに抗うことのすすめ。
税理士業界は確定申告という繁忙期があるのが歴史であり常です。 私はそれに疑問を感じ、抗っており、そん…
娘が生まれて1年。働き方に合わせて生き方を変えるのではなく、生き方に合わせて働き方を変える
昨日で娘が1歳になりました。 この1年、生き方を変えてきて本当に良かったと思っています。 これができる…
独立前だけではなく、独立後も、夫・妻の不安を聞いてみる
独立前に、家族と調整する、相談することは多いかと思います。 ただ、独立後も、たまにその不安を聞いてみ…
「お忙しいところ」を禁句に。忙しくない世の中を望むから。
「忙しい」という言葉を使わないことに加え、「お忙しいところ」を封印しています。 ※ハワイにて iPhone …
やる気がない・時間がない・ネタがないをなくすために書く
ブログやメルマガをやっていると、どうしても書けないときはあり、今でもあります。 それでも毎日書いてい…