効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ(7/4-7/7セール)
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ(7/4-7/7セール)
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ(7/4-7/7セール)
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■ひとりしごと
営業術
「営業術」の記事一覧
組み合わせは強力!好かれるときも嫌われるときも
強みを組み合わせることをおすすめしています。 好かれるときも嫌われることもありますが、入り口でどっち…
2023年5月28日
営業術
「お客様の声」をいただくのはどのくらい重要か
お客様の声=アンケートをいただくのは重要ではあるのですが、あくまで任意であり、お願いするタイミング…
2023年5月11日
営業術
GW・正月・盆でも仕事の依頼に対応できるのはメリット
ひとりしごとだと、いつ仕事をするのも自由です。 GWにだって対応できます。 それは大きなメリットかと。 …
2023年4月25日
営業術
独立後は顔が命!自分の顔に慣れる練習。
独立後は、自分の顔が商品。 その商品に慣れる練習をしましょう。 ※4月のプロフィール写真選定中 by Nik…
2023年4月3日
営業術
大きな分岐は早めに・先に。営業でも人間関係でも。
分岐して別々の道を生きることはあるもの。 大きな分岐は、早めに示しておきたいものです。 お互いのため…
2023年3月14日
営業術
「◯◯、やっていますか?」営業ツールとして持っておきたいアカウント
独立後は、常に営業できるようにしておきたいもの。 営業ツールとして、各種SNSのアカウントはつくって整…
2023年3月5日
営業術
仕事の依頼を受ける方法の選択肢。どこまで広げるか
独立後は、仕事の依頼を受けることによって食べていくことができます。 その受け方をどこまで広げるか。 …
2023年2月9日
営業術
「ふわっと」と「かちっと」の使いどころ
「ふわっと」するところと「かちっと」するところを使い分けています。 基本は「ふわっと」です。 全部「…
2023年1月11日
営業術
「はじめまして」という失敗営業をしない理由
独立後に欠かせない営業。 「はじめまして」から始めるような営業は効果がないかなと思っています。  …
2023年1月3日
営業術
「○○なら買わない!」という方へどこまで対応するか
独立後は、様々な提供方法があります。 ただ、その方法なら買わないという方もいらっしゃるはずです。 ど…
2022年12月13日
営業術
ひと目でわかる仕事でなければ、やっておきたいこと
独立後、どんな仕事をしているか、ひと目でわかる場合とわからない場合があります。 ひと目でわからない場…
2022年12月7日
営業術
独立後の「検討します」というお断りへの対応
独立後、何かしら営業は必要です。 その営業で、「検討します」といったん断られたら……。 私はそういった…
2022年10月2日
営業術
投稿のページ送り
1
…
3
4
5
…
18